身体の不具合に向き合う 2010年06月19日07:19

なかてぃヨーコ

2024年01月03日 14:40

先日、「ほんまもんの”豊かさ”って何やろ?」と題したフォーラムに行ってきました。
http://lbmmukashi.shiga-saku.net/e438148.html

そこで話題提供された初老のご夫婦の奥様は、
8年前に発見された乳がんを食事療法と漢方だけで完治したところでした。

その体験談は、壮絶なものでしたが、とても勇気付けられるものでした。

彼女は食事はいつもきちんとつくり、子どもたちの鼻炎や自らの膠原病も、
食事できちんと治してきた経験の持ち主だったので、
”胸のしこりが悪性であるはずがない”と思い込み、放置しておられたそうです。

かなり大きくなってから、ふと、病院の診察を受ける気になって調べてもらったら悪性で、
「すぐに手術しないと命とりになる」と、3つの病院の医師すべてから言われたそうです。

しかし、自らの経験と、現在の医療に疑問を持ちつつ医学生となった娘さんの意見から、
病院と決別し、徹底した食事療法に取り組まれました。

そして、一年前に漢方でがん治療してくれる医師と出会い、完治したそうです。

その間、体調がつらい日はあったけれど、ふつうに毎日暮らし続けておられたそうです。


彼女の言葉で印象的だったのは、
病気は生活習慣を見直すためのサインであり、「私はがんに感謝した」ということ。

私たちは、ついつい、自分にとって不都合がものがあると、
取り去って、自分が少しでもよい状態にしよう・・・と思いがちですが、

不具合も自分の一部なのだから、その不具合を持ち続けながらも、
どう生き続けて行くかということこそ、大事なのだと思います。

彼女ががんと診断されたことで、彼女自身が自分の身体と本気で向き合い、
娘さんやご家族みんなも本気で彼女と向き合い、
自分らしい生き方を模索し、あきらめずに突き進まれたのだと。

そして、自分の身体や家族に向き合う生き方は、
がんが完治して終わったのでなく、これからも一生、続くのだろうと思いました。

------

私自身も、自分や家族の身体の不具合に向き合い、
その調整のための方法をいろいろ学び、実践してきました。

脱メガネを目指して、
ふだんかけるメガネの度を下げる+目の周りのツボマッサージ
+マジカルアイの絵を前後運動させながら見る+瞑想
を数ヶ月続けて、視力が、0.03から0.4まで回復したこともありました。
(今は、0.1見えるかどうか・・・)

毎晩、夜、身体がかゆくて眠れない息子2の身体を何時間もさすり続けていたころ、
甘いものと肉を避けて、足裏・毒だしツボマッサージを1ヶ月ほど続けたら、
知らないうちに、朝までぐっすり眠れるようになったり・・・・

近頃、娘(3歳)の湿疹がひどくなってきていたのですが、
息子のときの対処に加えて、ネットで購入した酵素風呂のもと(つるぽか)を
いれたお風呂に入って、ずいぶんおさまってきました。

そして、連れ合いが、腰痛や身体の歪みを感じるときは、
毒だしツボマッサージとタッチフォーヘルスで、大体、調整できています。
私が不具合を感じたときにも、すぐにタッチフォーヘルスをやってもらいます。


・・・・・いつも自分の身体の声を聞いて、不具合があったらすぐに対処する。
というのが、習慣になってきてるかなあ。


今年も天候不順で、農作物にも人間や動物にも生きづらい日々が続いてますが、
こうした不順はより一層、ひどくなるという話も・・・。

自分の体調は自分で整えられる、そんな習慣・技を身につけておきたいと
切に思う今日この頃です。




^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おろろーじょ2010年06月19日 23:39
素晴らしいなぁ目がハート
体調管理が自分でできたらと思いますが、あまりの余裕の無さにうっかり風邪&ビル上手く成果でずバッド(下向き矢印)ばかりです。
少し前にアロマテラピストの方に、「タッチセラピー」はセルフマッサージと比べ格段に効果ありと聞きました電球パートナーや親子で行うのは理想的ですよねぴかぴか(新しい)
とうとううちも眼鏡視力回復生活に入るも…学童卒業したらTV見放題げっそりで、通っている意味はあるのかっexclamation & question
しかもこれがもとで慌てていて車上ねらいでカバン盗まれたげっそり
「だるい」で休みたがる日々ボケーっとした顔
ピアノ発表会がともかくも終わりほっとしたのも束の間、疲れ切って寝てしまったのちの惨状にむかっ(怒り)
毎日感じていることではありますが、何を言っても親の言うことはしらんぷりむかっ(怒り)気に掛ける気持ちも萎えます。
いない方がしっかりするやろな…としか思えない。

あ、身体といえばヨガ電球
ほんとは毎週やりたいし、毎日ストレッチできたなら腰痛気味から脱出できるのに失恋
あと一年の辛抱かなぁうれしい顔

コメント ようちゃん2010年06月20日 07:31
おろろーじょさま~、いつもメールありがとう&お返事できずにごめんです。

まあ、子どもの人生は、子どもにしか歩めないわけで、
「親の言うとおりに歩む」生き方をしない子のほうが、
親がいなくなっても大丈夫なわけで・・・。

自分のことは自分でやってみな。困ったことは相談にはのるよ。
かあちゃんは自分の人生をしっかり歩むのでよろしく!
というスタンスのほうが、精神衛生上、よろしいようです。

腰痛気味は、毎日ほんの2・3分でも、体操すると治りますよ~。
朱鯨亭の寝床体操、おすすめです。
http://shugeitei.com/nedoko1.html


関連記事