あっという間に新年度も一月たちました。
5月だというのに、今日、葛川の国道脇の温度計は昼間でも8度。寒い寒い。
みなさまは、いかがお過ごしでしょうか。
さて、みなさまには報告しそびれていましたが、
私は、今は、プライベートを大事にする日々送らせていただき、
仕事は、私でないとできないことに限ってさせていただいています。
関係の方々にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。
温かく見守り、支えていただいていること、深く感謝しています。
まだ先々のくらしの見通しがたたない状態です。
日々、起きることに寄り添い、自分ができることを精一杯行う。
回り続けるコマのように、外からどんな力が加わろうとも、
自分の軸を見失わないよう静かに回り続けている・・・そんな毎日です。
-----
さて、そんな中、5月はご縁ある大切なイベントを行います。
●5/15、わが集落、葛川で、お茶摘みをして烏龍茶を自分でつくるイベントを行います。
●5/19、「湖国・巨石の会」の初活動・須田郡司さんのお話し会を行います。
●お馬と畑での古民家くらし体験、5/29に加えて、5/21にも追加開催します。
ピンときた方、ぜひ、お越しください。お会いできるのを楽しみにしています!
(以下に詳細を記します。)
【 里山でお茶摘み ~はじめての烏龍茶づくり~ 】
[日時] 5月15日(水) 10:00集合~15:00解散予定
[場所] マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/access.html
[参加費] 2,000円/人(子どもは無料)
[定員] 10名
[内容]
・里山を散策しながら、自生しているお茶の新芽摘み
・台湾烏龍茶をのみながらお茶のお話を伺い、烏龍茶作り体験
・できたてのお茶をのんでみる
※雨天時は、台湾・中国・国産烏龍茶のみくらべ会
[講師]堀口一子さん(茶文化研究家)
[持ち物] 手ぬぐい(お茶揉みに使います)、ビニール袋、動きやすい服装
※ランチにはちゃみの森の天然酵母パンなどを準備しています。
(お好きなものを購入するか、お弁当を持参ください。)
http://ameblo.jp/chamipansuki/
[申込方法]
参加される方のお名前と連絡先(携帯電話など確実に連絡が取れるもの)
を明記の上、メールでお申し込みください。
近江昔くらし倶楽部(中藤(なかとう)nakaty@gmail.com)
※解散後、地球暦などの学びあいの会を行います。
(ご希望の方には地球暦をお持ち帰りいただけます。)
※14日、15日の夜はマチイハウスに宿泊可能です。
集った方で「居合わせの会」をいたしましょう。
【 湖国・巨石の会 須田郡司さんお話し会 】
[日時] 5月19日(日) 13:30~15:00
[場所] 生活実験工房和室(滋賀県立琵琶湖博物館・屋外展示内)
http://www.lbm.go.jp/guide/bypub.html
[参加費] 無料(入館料・駐車料金も不要です)
[講師]須田郡司さん(群馬生まれ。彦根市在住。日本と世界の聖なる場所を
遍歴し、石・巨石に魅せられる。取材・撮影を重ね、数々の巨石の写真集を
出版、全国で講演活動を展開されています。)
世界中の巨石を巡って写真を撮影されている須田郡司さんが
今、「滋賀」の巨石に注目していらっしゃいます。
滋賀は、巨石を地元でお祀りしているところも多く、
去年は、湖東の巨石を紹介する「巨石マップ」を作られました。
今年は、ぜひ、いろんな方々と一緒に、滋賀県全域版をつくりたいとのこと。
人々が自然のあり方をどう認識し、どう関わりをもってきたか。
そしてこれからどう関わっていくのかは、
近江昔くらし倶楽部として気になるテーマであり、
巨石は重要なテーマの一つだと思います。
そこで、我々の活動として、春分の日に「湖国・巨石の会」を立ち上げました。
まずは、須田さんのお話し会を開きます。
世界や滋賀の巨石のこと、巨石への想いを伺い、
ご縁のある方々と巨石の情報を集め、実際に現地ツアーしながら、
巨石の世界をいっしょに深め、できればみんなで
「近江の巨石マップ」を作成できたらと思っています。
去年作られた『湖東定住自立圏 巨石マップ』も配布します。
興味のある方は、ぜひ、気楽にお越しください。
※本イベントは、近江昔くらし倶楽部の「居合わせの会」として行います。
午前中、工房の田んぼ体験(田植え)、昼食後に引き続いて行っています。
申し込みは不要です。ご自由に会場にお越しください。
[問合せ先]
近江昔くらし倶楽部(中藤(なかとう)nakaty@gmail.com)
【 古民家くらし体験 in お馬と畑(奥加河荘) 】
[日時]
5月21日(火)<追加開催!>、5月29日(水)10時半~15時
[場所] お馬と畑(大津市大石富川)
近江昔くらし倶楽部で毎月行っている活動です。
馬と鶏、犬猫を一緒に放し飼いにしているYさん宅を訪ねて、
居合わせた方々と作業したり、古民家の空間を楽しみ、四季折々の季節を感じます。
作業できる服装、お弁当持参です。
5月21日は、整体師けんちゃんの弟子の大ちゃんが来られます。
詳しい場所は、お問い合せください。
[申込み・問合わせ先]
近江昔くらし倶楽部(中藤(なかとう)nakaty@gmail.com)