葛川(かつらがわ)情報~LAWSON販売車の巡行はじまる!

なかてぃヨーコ

2017年09月27日 21:42

昨日、わが家の前に、LAWSONの移動販売車がやってきました!

これから、しばらくの間、火曜と金曜、わが葛川の集落を巡ることになったそうです。
(来週からは、途中(←地名)に11時ごろ、坊村に12時ごろ、町居に13時ごろ、そのあと梅ノ木の予定。)

たまたま、レーサー姿で自転車でやってきたお友達がわが家を訪ねてくれたところで、
買い物して、写真をパシャパシャ撮ってました。

サイクリストにとっても、ありがたい存在ですよね。

コンビニはもちろん、お買いものできる常設店が地域内にはない葛川。

いちばん近いお店まで、車で15分はかかる買い物不便地です。

毎週木曜にやってくる生協さん、毎週火曜にやってくる四つ葉さんはあるものの、
事前に登録して注文しておかねばならず。

そんな中、若き自治会長さんのお声かけで、
うちの集落には、毎週水曜に、農協さんの販売車が来るように。

買い物かごを提げたおばあちゃんたちが集って、ちょっとした社交の場。
うちの赤ちゃんにもたくさん声をかけていただきます。

そして、お店のおじさんとお話ししながら、
自分で品物を選んで買う、ちょっとした喜びを味わえます。

さらに、そこへ、LAWSONの販売車がやってくるのです。
(それも若い、イケメンのお兄さんが!)

「おばあちゃんも、コンビニで買い物してんねんで~」って、
お孫さんにちょっと自慢してみたり・・・できるかも。

なにより、うちの家の前にコンビニくるんですよ、すごくない?!


・・・この販売車、この夏の間、お隣の集落に毎日お昼間、
ガソリンスタンドの隣に駐車して、営業販売していました。

私も、アイスを買ったことがあり、営業時間とか確認してたのですが、
夏が終わって見かけなくなり・・・

すると、9/13、突然、うちの家の前にやってきてびっくり。
自治会長さんに呼ばれて初めてきてみたとのこと。

思わず、Twitterでつぶやいたら、いろいろ反応がありました。
(ありがとうございます!)

全国展開している移動販売ってあるんですね。
移動スーパーとくし丸 http://www.tokushimaru.jp/

「こんなんやってるとこが徳島にあって、彦根でも一昨年始まった。すごい勢いで広がってます。」
とのこと。

「とくし丸って」

「とくし丸は」


いまは、スーパーの超大型化&郊外化で、近所のスーパーが撤退し、
日常の買い物に不自由している「買い物難民(買い物困難者)」が
全国に約700万人(経産省の統計)とのこと。

こうした人々を対象に、
「究極のセレクトショップ」「おばあちゃんのコンセルジュ」「地域の見守り隊」・・・を目指し、

食材を提供する地元スーパーとも提携して「とくし丸」ブランドを。
ゆるかやに繋がりスイミーのように、巨大資本に対抗する・・・

関わる全てのものが幸せになる新しいビジネス。
急成長も納得です。

こうしたビジネスがどんどん生まれてくる時代を感じます。

葛川のような、いろんな困難を抱える地域こそ、
創意工夫で、みんなが幸せになる暮らしを創造しうるのだと。

この地に移り住んで7年目。
これからがますます楽しみな、葛川の暮らしです。


関連記事