2/14 京都・丸太町で「香り高き花背ちまき」、小中学生が製作販売。2/12予約締切!

なかてぃヨーコ

2021年02月11日 08:17

先の日曜、地球暦リリースイベント参加してきました。
http://heliostera.com/article/20210113_2/

春分からの新しい地球暦が近江神宮に奉納され、
勧学館で、開知さん、スタッフのみなさん、敦賀・交野からのご縁深いみなさん、
福岡から10年ぶりの同志、京都北山つながりのご家族…とリアルに会合。

こんなご時勢だからこそ「ただ出会う」ことの有難さを、
深く繊細に味わうことができました。
貴重な場、ありがとうございました!

そして、明日、旧正月。

という流れの中で、ご縁あるみなさんへのお知らせです。

新天地・花背で出会った子どもたちが、
この秋、起業アイデアコンテストに応募し、採択され、仲間を増やし、
いま「香り高き花背ちまき」の製作販売に取り組んでいます。

「花背を紹介!ちまきプロジェクト」
http://www.youthenterprise.jp/project.php?id=253
(上の方の応援ボタン、ポチっとよろしく!)

地元の方からちまき作りを習い、
希少な地元産のチマキザサも分けて頂き、
試作を何度も繰り返し、
パンフレットも作り、

2月14日(日)AM11:00~PM3:00
NINIROOM(京都市左京区丸太町通川端東入東丸太町30−3)
にて、限定100個販売します。


あと、残り30個ほど。
当日、お店に来れる方、ぜひご予約いただき、子どもたちからちまきを買っていただけませんか。

ちまきの予約フォームはこちら
https://forms.gle/GxH9Uyup21m54jV3A

ほんとに、子どもたちが自分たちで育ててきた活動で、
私は一応指導者なんだけど、助けて、と言われるまでは見守り続けています。

お店での販売も、子どもたちには「緊急事態宣言下だから、私はまちに行きたくないし、子どもたちも行かせたくない。」と、伝えたのですが、
それでも、子どもたちは「お客さんに直接会って、花背のことを伝えたい。」と。

当日お店では、エントリーした子のお母さんが、子どもたちとともにお待ちします。
(花背の写真展も同時開催中?!私は午前中、もしかしてお店にいるかも。)


関連記事