ギャラリー展示オープンなどお知らせ

なかてぃヨーコ

2010年12月19日 07:28

びわこ大縁日、無事、終了、ありがとうございました!
http://daiennichi.shiga-saku.net/e544039.html

ほっとしたのも束の間、
本日よりオープンするギャラリー展示「近江のふるさと絵屏風と未来予想絵図」の
準備に明け暮れておりました。

昨夜は遅くまで準備し、我ながら、素晴らしい仕上がりとなりました。

博物館でみんなの想いを集めてつくった滋賀の20年後の未来予想絵図2枚と、
県内各地で描かれたふるさと絵屏風が5枚(内、1枚は下絵。会期中にもう1枚増える予定)
そして、
60以上のパネル展示が集まった「びわこ大縁日」のふりかえり報告展

こうした、滋賀の過去・現在・未来が勢揃いした空間に、こたつが3つ並びます。

訪れたご縁のあるものがこのこたつを囲んで、
「かつて」から学び、「いま」を見直し、「これから」を語り合う機会となればなあと。

会期は、本日より新年1月6日までですが、12/20、24~1/2は休館ですので、
オープンしているのは8日間。

短いですが、各地の深い想いをもった方々が毎日、訪れます。

今日は、米原市上丹生の下絵を、展示室内で実際に絵師さんが描く予定です。
突然、あちこちで人生の先輩方の絵屏風の語りが始まったり・・・するかも。

新年は3日より開きますので、ぜひ、帰省された子どもさん、お孫さんと一緒に、
お越しくださいませ~。

  ×  ×  ×

話は全く変わりますが、

昨日、12月18日の毎日新聞・滋賀版「湖国の人たち オピニオン’10」に
私のことが掲載されました。
http://mainichi.jp/area/shiga/hito/news/20101218ddlk25040456000c.html

「手仕事の復興 今こそ」「人とのつながり大切に」と見出しが入り、
生活実験工房の「おりばたけ」でとった写真も入った記事です。

「博物館で、未来探し」と見出しが入った「提言」も。

私の経験上、
マスコミで、こちらの意図や想いをきちんと汲み取って報道されることは「まれ」なのですが、
今回は例外的に、いい記事だなあと。

ということで、お恥ずかしながら、この場でご案内いたします。


さ~て、オープン初日、気張りましょー!
みなさまも、師走、季節柄、どうぞお身体大切に~。


関連記事