2015年05月23日
岐阜・もりのいえ「視力回復合宿」に行ってきました~
ちょうど4年前のゴールデンウィーク、
初めて、岐阜・もりのいえを訪ね、参加した「視力回復合宿」
このとき初めて「なかてぃ」(ひらがなで)のニックネームを使い、
二泊三日の合宿で、0.1が0.5に上がったのですが、
一年半後の年末、たった一か月であっという間に視力が戻り、
その後、仕事を辞めてのんびりしているのに、
視力はじわじわ低下しているのを感じて、
再び、5月11日~13日に合宿に行ってきました。
結果、0.1見えなかったのが、0.5か0.6まで見えるようになり、
いまは、裸眼生活を送っています。(運転時だけメガネ)
岐阜・加子母の森の中の古民家で、
まぁさんこと森本正則さんと同期生とともに暮らす中で、
単なる視力だけでなく、いろんなものを見る力を取り戻す日々。
6月9日~11日にも開催が決定したようです。
関心がある方がたくさんいらっしゃるようなので、
合宿終了直後にまぁさんがFacebookに投稿した報告と私のコメントを
ここに残しておきたいと思います。
詳しく知りたい方は、こちらをご覧くださいね~!
→ https://sites.google.com/site/maasansaito/-munorifuresshu-he-su
× × ×
<Facebook 森本 正則さん 5月13日 20:45 投稿記事>
視力回復合宿、大成功のうちに終了しました〜!
この合宿は、あらかじめ日程を決めていません。最初に申し込んでこられた方の都合に合わせて設定した後に、その日程を一般に告知します。それで他の方の都合が合えば、一緒に参加していただくスタイルで進めています。
ですから、そもそもはマンツーマンで行うことが多いのですが、今回は3名の方が参加されました。
このメンツが素晴らしかった!まるで4つのピースがカチッとはまったかのような出会いでした。
加えて、私は当初から、「今年の5/11は、何かにつけても始まりの日」と感じておりました。ですから、この日をきっかけに、生き方を変えて新たな一歩を踏み出すには絶好のタイミングだったのです。
また期間中に台風がやってくるという、またとない気圧の変化を感じる機会でもありました。
こうして始まった今回の合宿、とにかく楽しかった!一緒に過ごすことでお互いが成長できました。
三日目、台風一過の実に爽やかな朝を迎え、和むみなさん。いい図ですねぇ。

乙女渓谷には二日目と三日目に行きました。今日はまさに最高の日和!こんな環境で視力回復プログラムを実施できるなんて、何と素晴らしい!
滝壺の水も実に美しく、イキイキとしていました。
私がみてきた中でも、本当に素晴らしい場が出来上がった今回の合宿。成果も素晴らしいものでした。
3人とも、0.03だったのが、それぞれ、0.2、0.3〜0.4、0.5〜0.6にまで回復しました。
そして回復したのは視力表による視力だけではありません。
さまざまな「みえるチカラ」が蘇ってこられたように感じます。
そして、それぞれの方にとって、扉が開いたかのようにも感じました。
その場に居合わせていただいた私は、ただただ感動!
しっかりとメソッドをお伝えして、しっかりと食べて、よーく眠ってカラダとココロがゆるみ、みんなが大の仲良しになって、成果も達成感も十分にありました。
お一人ずつにさせていただいた、【プチ整魂】も良かった〜!
こういう合宿をしたかったんだよなぁ。
みんな、みんな、ありがとう!
そしてこれからが新たなつながりの始まりだね!
視力回復合宿に関心がある方は、こちらをご覧くださいね。
→ https://sites.google.com/site/maasansaito/-munorifuresshu-he-su
ご連絡をお待ちしています。
× × ×
<この投稿への私・なかてぃのコメント>
食べてワークして寝て・・・の繰り返し。
何度まぁさんのティンシャの音で目覚めたことか。
まさに有難い日々、全てに深謝です!
終了後、裸眼のまま、三人でバスで中津川まで、
その後も裸眼のまま帰宅したら、
子どもたちが「おかえり~」と飛びついてきました。
4日留守にしていた間に、
子どもたちと旦那さまで新しい家の体制ができていてびっくり。
そして、今朝、車に乗るために帰宅して初めてメガネをかけたら、
周りの木々が一本一本、くっきりと浮かび上がって、
うわーと小躍りしました。
新しいステージが始まったんだなと実感します。
ありがとうございました!
初めて、岐阜・もりのいえを訪ね、参加した「視力回復合宿」
このとき初めて「なかてぃ」(ひらがなで)のニックネームを使い、
二泊三日の合宿で、0.1が0.5に上がったのですが、
一年半後の年末、たった一か月であっという間に視力が戻り、
その後、仕事を辞めてのんびりしているのに、
視力はじわじわ低下しているのを感じて、
再び、5月11日~13日に合宿に行ってきました。
結果、0.1見えなかったのが、0.5か0.6まで見えるようになり、
いまは、裸眼生活を送っています。(運転時だけメガネ)
岐阜・加子母の森の中の古民家で、
まぁさんこと森本正則さんと同期生とともに暮らす中で、
単なる視力だけでなく、いろんなものを見る力を取り戻す日々。
6月9日~11日にも開催が決定したようです。
関心がある方がたくさんいらっしゃるようなので、
合宿終了直後にまぁさんがFacebookに投稿した報告と私のコメントを
ここに残しておきたいと思います。
詳しく知りたい方は、こちらをご覧くださいね~!
→ https://sites.google.com/site/maasansaito/-munorifuresshu-he-su
× × ×
<Facebook 森本 正則さん 5月13日 20:45 投稿記事>
視力回復合宿、大成功のうちに終了しました〜!
この合宿は、あらかじめ日程を決めていません。最初に申し込んでこられた方の都合に合わせて設定した後に、その日程を一般に告知します。それで他の方の都合が合えば、一緒に参加していただくスタイルで進めています。
ですから、そもそもはマンツーマンで行うことが多いのですが、今回は3名の方が参加されました。
このメンツが素晴らしかった!まるで4つのピースがカチッとはまったかのような出会いでした。
加えて、私は当初から、「今年の5/11は、何かにつけても始まりの日」と感じておりました。ですから、この日をきっかけに、生き方を変えて新たな一歩を踏み出すには絶好のタイミングだったのです。
また期間中に台風がやってくるという、またとない気圧の変化を感じる機会でもありました。
こうして始まった今回の合宿、とにかく楽しかった!一緒に過ごすことでお互いが成長できました。
三日目、台風一過の実に爽やかな朝を迎え、和むみなさん。いい図ですねぇ。

乙女渓谷には二日目と三日目に行きました。今日はまさに最高の日和!こんな環境で視力回復プログラムを実施できるなんて、何と素晴らしい!
滝壺の水も実に美しく、イキイキとしていました。
私がみてきた中でも、本当に素晴らしい場が出来上がった今回の合宿。成果も素晴らしいものでした。
3人とも、0.03だったのが、それぞれ、0.2、0.3〜0.4、0.5〜0.6にまで回復しました。
そして回復したのは視力表による視力だけではありません。
さまざまな「みえるチカラ」が蘇ってこられたように感じます。
そして、それぞれの方にとって、扉が開いたかのようにも感じました。
その場に居合わせていただいた私は、ただただ感動!
しっかりとメソッドをお伝えして、しっかりと食べて、よーく眠ってカラダとココロがゆるみ、みんなが大の仲良しになって、成果も達成感も十分にありました。
お一人ずつにさせていただいた、【プチ整魂】も良かった〜!
こういう合宿をしたかったんだよなぁ。
みんな、みんな、ありがとう!
そしてこれからが新たなつながりの始まりだね!
視力回復合宿に関心がある方は、こちらをご覧くださいね。
→ https://sites.google.com/site/maasansaito/-munorifuresshu-he-su
ご連絡をお待ちしています。
× × ×
<この投稿への私・なかてぃのコメント>
食べてワークして寝て・・・の繰り返し。
何度まぁさんのティンシャの音で目覚めたことか。
まさに有難い日々、全てに深謝です!
終了後、裸眼のまま、三人でバスで中津川まで、
その後も裸眼のまま帰宅したら、
子どもたちが「おかえり~」と飛びついてきました。
4日留守にしていた間に、
子どもたちと旦那さまで新しい家の体制ができていてびっくり。
そして、今朝、車に乗るために帰宅して初めてメガネをかけたら、
周りの木々が一本一本、くっきりと浮かび上がって、
うわーと小躍りしました。
新しいステージが始まったんだなと実感します。
ありがとうございました!