2024年01月03日

近況 四景 2005年10月21日00:30

《その1》

いろんな方と縁ができる。

無農薬/有機栽培をしている若者。
滋賀の北の山奥で栽培し、京都の契約者に週一回、宅配している。
無農薬といっても、
種の消毒や自分が手に入れる前の苗の段階、よそから飛んでくるものは
勘弁してくださいとのこと。

環境ビジネスメッセ2005で
県内産の木材を使う工務店の社長と話がはずむ。
家を建てたあとの残りの材で木製のおもちゃなどを作っている。
「無農薬の米づくりもやろうとしてます」

自然分娩を進める助産婦の方々に声をかけられ、
いいお産の日(11月3日)にお産劇をいっしょにすることになった。

私は自宅で二人目を自然分娩する妊婦役。
話がはずんだ工務店のある町の助産婦さんのお宅で練習会をした。
ふと、工務店の話をしたら、社長さんとその助産婦さんは
お知り合いだった。

-----------------------------

《その2》

博物館に「展示室を楽しくする会」をつくることにした。

ここ2年程、名前を考えていた。

「より深い利用を進める会」だの「豊かに学ぶ会」だの。
ある人の「楽しいのがいいですよね」の一言でひらめいた。
私は「学ぶ」という言葉にとらわれていた。

名前が大変気に入ったので、活動をスタートすることにした。

博物館の屋外にある古い民家風の建物と田んぼ、畑を拠点に
昔のくらしが息づく空間をみんなで作っていきたい。

そして、博物館の展示を使って行うちょっとした活動例を集め、
展示をうまく利用するためのガイドブックを作りたい。

さらに、博物館に何度も足を運び、その使い方を知っている
子どもたちに、案内係りをしてもらう仕組みを作りたい。

まずは、この三つの活動から始めてみよう。

--------------------------
《その3》

湖西の二つの集落を訪ね、麻についての調査をした。
訪れてびっくりした。

村のつくりが古いのだ。古代の息吹がしっかりと感じられた。

近江はそこかしこに中世が残っていると驚いていたが、
古代がしっかりと、それも大津市内に残っているとは。
こんなことすら、私は知らなかった。
近江のことを何も分かっていなかった。

初めに訪れた神主さんは、麻をひく道具を
その場で即座に作って、実演してみせてくれた。
半世紀ぶりの麻ひき。身体は忘れることなく完璧に覚えていた。

次に訪れた老人は、村に伝わる藁つとを見せてくれた。

腰にぶら下げるための輪がついていて、
中には水につけてついて細かくした米が入っている。
村人の無病息災を祈るためのものだが、
もともとは非常食で藁に火をつけると
中の米に火が入り食べれるようになるという。

古代の語りべがまだ生きている。
今のうちに、できるだけ多くの仲間と、
少しでもたくさんその技を身体に刻み込み、伝えていかねば。

--------------------------

《その4》

今年度から仕事の部署が変わった。

リーダーはかなり保守的な方で、改革派の私は目の上のたんこぶ。
リーダーが「手に負えない」と上司に訴える程。
何人もの方に呼び出され、助言を受けた。

とはいえ、私にはどうすることもできない。

そうしていると
先日の会議で、私の発言に対するリーダーの理不尽ぶりが
その場にいたメンバーに伝わった。

そして今日、事件がおきた。
その事件は、私が前々から起きる可能性があるので、こうした手を
打つようにとすでに何度も提案していたことだった。
リーダーもさすがに、私の意見に耳を傾けざるをえなかった。

誤解は少し氷解したようだ。
このまま、うまく私のことがわかってもらえたらと願う。

...しかし、私はよく経験するのだ、こうした誤解を。

去年、1年いた部署では、他のメンバー全員が
身に覚えのない誤解を増幅させたまま、異動となった。

だからこそ、今回は誤解が解けそうで、安堵している。


^^^^^^^^^^^^^^^^^

コメント Sadhika☆現状維持2005年10月21日 08:44
私も昨日、環境ビジネスメッセ行ってきました。
その木材の会社と話もしました^^
農業をする若者との出会い、羨ましいです。
農業を明日への希望とする人たちにもっと出会いたいと思っています。私もはじめたいですし。

風力や太陽発電にも興味があって、昨日は楽しんでまいりました。

コメント ようちゃん2005年10月21日 20:18
私も昨日、行きました。もしかして、同じ時間にいたのかも。

サディカさんもあの工務店、ひっかかったんですか。
無農薬の米づくりから自然分娩、母乳育児まで射程に入れてる
社長さん。すごいですよね。

高知県のオーガニックコットン(オーストラリア産)の下着、寝具や
高島綿’sクラブの地元産のアジア綿の試作シャツも興味深かったです。

農業をしたい若者はたくさんいますよ。
自分でやって、無農薬、有機栽培の限界を確かめる。
化学肥料が入る前までは、湖岸の集落では琵琶湖の水草を
田畑の肥料に使っていたので、試してみたいです。

3年前に家を建てた時、住宅設備はこってり調べました。
その結果、太陽熱温水器を使っています。夏場は風呂のガスは全く使いません。また、雨水を地下にためて手押しポンプで汲み上げ、家庭菜園の水やりに使っています。


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)

Posted by なかてぃヨーコ at 15:20│Comments(0)mixi日記(2005~2013)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。