2019年10月08日
「葛川ありがとうの集いin町居(第八回)」のご案内(10/29更新)
毎年恒例「葛川ありがとうの集いin町居(第八回)」のお知らせです。
今年は、10月29・30・31日(火~木)の3日間、開催します。
琵琶湖の西、安曇川上流の山間渓谷に拓かれた
葛川(かつらがわ)の地に住めることに感謝しつつ、
ご縁ある方々が持ち技を持ち寄り、
集った方と交換しながら居合わせを楽しむ、ゆる~いミニ交流マーケット。
去年の様子はこちら
https://lbmmukashi.shiga-saku.net/e1442871.html
山間の古民家で、持ち技を提供くださる方、募集します。
(おいしいごはんが食べたいなあ)
2歳8か月となった末娘とともに、
居合わせたもので、その場で湧き起きる流れを楽しみましょう。
秋のドライブも楽しみに、どうぞお越しください~!
facebookのイベントページはこちら
【葛川ありがとうの集い in 町居 のご案内】
<日時>10月29~31日(火~木)、10時ごろ~17時ごろ
<会場>古民家マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/info.html
<交通案内>
●公共交通:JR湖西線・堅田駅から、江若バス・葛川細川線(1日2本)
8時50分、堅田駅発、9時38分、「町居」下車。徒歩5分。
http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
●車で来られた方は
国道沿いのもくもくさんの北側(向かって左側)の小屋の周りの空き地に駐車してください。
(マチイハウス前に一時駐車して、荷物等の積み下ろしは可能です)
●会場は、橋を渡って突き当りを右折して左手です。
※参加は申し込みいりません。ふらりとお越しください。
出店くださる方は、コメント等で日時・内容を事前連絡頂ければ、整理してここで告知します。
※会場代・出店料として、ご来場者からお志を頂戴いたします。
居合わせの喜びを循環させるために、自分を満たす額を自由に「お志箱」へお願いします。
※近くにお店がありません。自分の必要なもの(特に飲食)、プラスみんなでシェアしたいものがあれば、ぜひ持ってきてください。
※10/29,30は宿泊もできます。(夜の部もあり?!)
希望される方はご相談ください。
【連絡先】
なかてぃ小野容子 facebookメッセージ、nakaty@gmail.comへ
【提供いただけるメニュー】<絶賛、募集中!随時更新>
<10/29~31全日提供>
※針畑の無農薬栽培の新米ごはんと手作りみそのお味噌汁、お茶、コーピーは準備します。
●ヨーコの持ち技コーナー
(地球暦、書籍、今回は、守山・下之郷の弥生織り講座で制作中の弥生の復元機もあり。それと、地元中学生が制作した映画「シコブッツァン」も上映します)
<10/29(火)のみ>
●身体調整(敦賀・のぞみ整体院、敦子さん)
親子ともどもお世話になってます。「わたしの身体を旅する6か月」講座も沁みた敦子さん、心友のリクエストに応えて来訪くださいます。
「終わった後は呼吸が広がって地に脚が付き、身体全体が協調性を以って可動域が広がる安定感を引き出す、非侵襲をモットーとした、リラックスできる穏やかな施術です。
身体調整、イベントありがとう価格一時間5,000円」
10時から15時まで、ご希望の方、ご予約ください。
http://www.nozomi-seitai.jp/
<10/30(水)のみ>
※先日、「教育×地球暦 (麹町中学研修から学ぶこと)」を主催し、
参加させてもらった、あの麗奈さんが来訪されます。
「数秘や、ゴキゲンは自分持ち講座、ほわっとゆるむお茶会in葛川。
何になってもいいし、何にならなくてもいい(笑)
コラボの打ち合わせや、私もカードセッションをしてもらおうと思っているので、実り多き日になる予感。
再会もあるかなー。楽しみ!」とのこと。ありがとう!
https://ameblo.jp/tukitoasobu/
<10/31(木)のみ>
●苔玉、リース販売(円寿庵、あきさん)
同じ湖西の山間に移ってこられたママ友が今回初出店です。
「里山の植物をギュッとコロンとした苔玉に。
秋の実りリースもあります〰️✨」
※宝牧場さんのパンの販売車、お昼前にきてもらえるかも。
今年は、10月29・30・31日(火~木)の3日間、開催します。
琵琶湖の西、安曇川上流の山間渓谷に拓かれた
葛川(かつらがわ)の地に住めることに感謝しつつ、
ご縁ある方々が持ち技を持ち寄り、
集った方と交換しながら居合わせを楽しむ、ゆる~いミニ交流マーケット。
去年の様子はこちら
https://lbmmukashi.shiga-saku.net/e1442871.html
山間の古民家で、持ち技を提供くださる方、募集します。
(おいしいごはんが食べたいなあ)
2歳8か月となった末娘とともに、
居合わせたもので、その場で湧き起きる流れを楽しみましょう。
秋のドライブも楽しみに、どうぞお越しください~!
facebookのイベントページはこちら
【葛川ありがとうの集い in 町居 のご案内】
<日時>10月29~31日(火~木)、10時ごろ~17時ごろ
<会場>古民家マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/info.html
<交通案内>
●公共交通:JR湖西線・堅田駅から、江若バス・葛川細川線(1日2本)
8時50分、堅田駅発、9時38分、「町居」下車。徒歩5分。
http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
●車で来られた方は
国道沿いのもくもくさんの北側(向かって左側)の小屋の周りの空き地に駐車してください。
(マチイハウス前に一時駐車して、荷物等の積み下ろしは可能です)
●会場は、橋を渡って突き当りを右折して左手です。
※参加は申し込みいりません。ふらりとお越しください。
出店くださる方は、コメント等で日時・内容を事前連絡頂ければ、整理してここで告知します。
※会場代・出店料として、ご来場者からお志を頂戴いたします。
居合わせの喜びを循環させるために、自分を満たす額を自由に「お志箱」へお願いします。
※近くにお店がありません。自分の必要なもの(特に飲食)、プラスみんなでシェアしたいものがあれば、ぜひ持ってきてください。
※10/29,30は宿泊もできます。(夜の部もあり?!)
希望される方はご相談ください。
【連絡先】
なかてぃ小野容子 facebookメッセージ、nakaty@gmail.comへ
【提供いただけるメニュー】<絶賛、募集中!随時更新>
<10/29~31全日提供>
※針畑の無農薬栽培の新米ごはんと手作りみそのお味噌汁、お茶、コーピーは準備します。
●ヨーコの持ち技コーナー
(地球暦、書籍、今回は、守山・下之郷の弥生織り講座で制作中の弥生の復元機もあり。それと、地元中学生が制作した映画「シコブッツァン」も上映します)
<10/29(火)のみ>
●身体調整(敦賀・のぞみ整体院、敦子さん)
親子ともどもお世話になってます。「わたしの身体を旅する6か月」講座も沁みた敦子さん、心友のリクエストに応えて来訪くださいます。
「終わった後は呼吸が広がって地に脚が付き、身体全体が協調性を以って可動域が広がる安定感を引き出す、非侵襲をモットーとした、リラックスできる穏やかな施術です。
身体調整、イベントありがとう価格一時間5,000円」
10時から15時まで、ご希望の方、ご予約ください。
http://www.nozomi-seitai.jp/
<10/30(水)のみ>
※先日、「教育×地球暦 (麹町中学研修から学ぶこと)」を主催し、
参加させてもらった、あの麗奈さんが来訪されます。
「数秘や、ゴキゲンは自分持ち講座、ほわっとゆるむお茶会in葛川。
何になってもいいし、何にならなくてもいい(笑)
コラボの打ち合わせや、私もカードセッションをしてもらおうと思っているので、実り多き日になる予感。
再会もあるかなー。楽しみ!」とのこと。ありがとう!
https://ameblo.jp/tukitoasobu/
<10/31(木)のみ>
●苔玉、リース販売(円寿庵、あきさん)
同じ湖西の山間に移ってこられたママ友が今回初出店です。
「里山の植物をギュッとコロンとした苔玉に。
秋の実りリースもあります〰️✨」
※宝牧場さんのパンの販売車、お昼前にきてもらえるかも。
2018年10月12日
10/31,11/1 葛川ありがとうの集い in 町居(第七回)のご案内(10/30夜更新)
みなさ~ん、今年も、「ありがとうの集い」の時季がやってきましたよ~。
お知らせが遅くなってごめんなさいね。
ご無沙汰している間に、悲願の保育士資格も取得!
地震・台風、倒木、停電・・・起きることにその時々できることで応じながら、
地元児童クラブや夫の会社のお手伝いも時折しつつ、
末娘も一歳半を過ぎ、何しでかすかわからない姿を追いかけ、
求めに応じてお乳やる・・・という、人生初の有難い日々を送っております。
さて、今回のありがとう、は、原点に戻り、
8年前、「近江スローライフの会」を立ち上げた日程に開催します。
【葛川ありがとうの集い in 町居 のご案内】
琵琶湖の西、安曇川上流の山間渓谷に拓かれた
葛川(かつらがわ)の地に住めることに感謝しつつ、
ご縁ある方々が持ち技を持ち寄り、
集った方と交換しながら居合わせを楽しむ、ゆる~いミニ交流マーケット。
(去年の様子はこちら)
山間の古民家で、持ち技を提供くださる方、大募集~!
集ったものもので、心と力を合わせて、愉快なひと時を創り合いましょう!
秋のドライブも楽しみに、どうぞお越しください~!
<日時>10月31日(水)・11月1日(木)
10時ごろ~17時ごろ
<会場>古民家マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/info.html
<交通案内>
●公共交通:JR湖西線・堅田駅から、江若バス・葛川細川線(1日2本)
8時50分、堅田駅発、9時38分、「町居」下車。徒歩5分。
http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
(葛川細川から安曇川駅への江若バスもあり。)
●車で来られた方は
国道沿いのもくもくさんの北側(向かって左側)の小屋の周りの空き地に駐車してください。
(マチイハウス前に一時駐車して、荷物等の積み下ろしは可能です)
●会場は、橋を渡って突き当りを右折して左手です。
※参加は申し込みいりません。ふらりとお越しください。
出店くださる方は、コメント等でお名前と内容を事前連絡頂けるといいと思います。
※会場代・出店料として、お志を頂戴いたします。
居合わせの喜びを循環させるために、自分を満たす額を自由に「お志箱」へお願いします。
※近くにお店がありません。自分の必要なもの(特に飲食)、プラスみんなでシェアしたいものがあれば、ぜひ持ってきてください。
※10/30、31は宿泊もできます。(夜の部もあり?!)
希望される方はご相談ください。
【連絡先】
なかてぃ小野容子 facebookメッセージ、nakaty@gmail.comへ
●提供いただけるメニュー<絶賛、募集中!随時更新>
<10/31・11/1両日>
●ヨーコの持ち技?展
地球暦(初の英語版も)、ばななせんせい小冊子、『子どもを信じること』、カタカムナ・古神道関係、和綿、麻など、並べます。
●朽木・針畑の無農薬米(手刈り新米)とありもの味噌汁
●地元産はちみつ(田辺造林さん)
●雑木アートな作品販売(工房祐女さん)
作品作りワークショップも?!くぼうゆめの歌声も?!
●よろず屋(筆文字・沖縄三線・陶器などフリマ)(ふみんちゅさん)
古代米きのこのグリーンカレー☆、もありますよ~!
※のきさきの店:マチイハウスの並びにあるママ友ちかさん家の軒先で、先月より始まった無人販売店あり
<10/31のみ>
●クリスタルボール演奏&タッチフォーヘルス(海月佳音さん)
新しい技を携えて、常連の佳音さんがお志で心身調整くださいますよ~!
<11/1のみ>
●ホロスコープ・四柱推命鑑定(京都・みれいさん)
私のこの先の人生の方向性を鋭く照らしてくれたみれいさんをお呼びしました。
https://mirei-uranai.jimdo.com/
今回、お試し鑑定30分3000円。50分5000円。がっつりの方は2枠、ご予約ください。
(満員御礼!となりました)
①10時15分〜予約済 ②11時〜予約済 ③13時〜予約済
④13時45分〜予約済 ⑤14時30分〜予約済 ⑥15時15分〜予約済 ⑦16時〜予約済
●りんしょうびじゅつ講座(守山・由佳さん)
アトリエマル(https://www.ateliermaru.info/)をされている由佳さんが
アートセラピー「臨床美術」の機会を提供くださいました。
・10:30〜12:00「りんごの量感画」
・15:00〜16:30「石のアナログ画」
年齢問わず、忙しい毎日でふと忘れがちな自分だけの感性・感覚を思い出し、
癒されるきっかけ作りに。親子、ご家族でいかがですか?(2500円、親子ご家族追加1名1000円)
※臨床美術の作品展示あり。体験もできます。
●整体・アクセスバーズ・アクセスボディ(敦賀・のぞみ整体院、敦子さん)
親子ともどもお世話になってます。「わたしの身体を旅する6か月」講座も沁みました。
そんな敦子さんが来られます。
45分4000円(イベント価格)①13時~ ②14時~ ③15時~
心身、整えたい方、ぜひこの機会に施術予約のほど。
ブラジリアンワックスのお話聞けます~。
http://www.nozomi-seitai.jp/
× × ×
追伸
8年前、当時のブログ記事を読み直してみました。
こちら「近江スローライフの会」カテゴリー
そう、あのとき、私は「人生の千本ノック」の最中でした。
設立イベントを予定していた琵琶湖博物館が、急に使えなくなり、
自腹を切る覚悟で、姉御さんが大津市民会館大ホールを借りてくれ、
会場が予定外に大きくなったことで、ロビーで「滋賀のええもん市」も開催。
2日にわたる「降りてゆく生き方」上映会で、参加者は500名を超え、
自腹は切らずに済んで、めでたしめでたし・・・。
だったのですが、姉御さんが翌年3月、急逝されたのをきっかけし、
次々と仲間たちは転職(私も退職)、休止状態のまま現在に至る・・・という
わが人生の苦い体験。
葛川の古民家へ引っ越して、
あのときの想いを忘れないように、という気持ちで、
6年前から始めた「ありがとうの集い」も、今回で七回目になります。
最近、あのときご縁頂いた方々が、
それぞれご自身の道を歩み続け、
それぞれの形に花開かれている様子を、あちこちで目にします。
8年前、集い、高まり、極まったあの想いは、
それぞれの足元で温め、深まり、広がり、
地道に坦々と花開いていくことが、自然の流れだったのだ。
「近江スローライフの会」は要らなかったんだなあ、と深く気づかされ、
長年消えなかった申し訳なさが、すっと昇華した気がします。
改めて、あのときのご縁に感謝しつつ、
それぞれの方々へエールを送ります。ありがとうございます。
今回の集いの日程が、
8年前のイベントとまったく同じ日程となったのも、原点回帰な感じ。
そんな七回目のありがとうの集い、ご縁ある方、どうぞお越しください。
お知らせが遅くなってごめんなさいね。
ご無沙汰している間に、悲願の保育士資格も取得!
地震・台風、倒木、停電・・・起きることにその時々できることで応じながら、
地元児童クラブや夫の会社のお手伝いも時折しつつ、
末娘も一歳半を過ぎ、何しでかすかわからない姿を追いかけ、
求めに応じてお乳やる・・・という、人生初の有難い日々を送っております。
さて、今回のありがとう、は、原点に戻り、
8年前、「近江スローライフの会」を立ち上げた日程に開催します。
【葛川ありがとうの集い in 町居 のご案内】
琵琶湖の西、安曇川上流の山間渓谷に拓かれた
葛川(かつらがわ)の地に住めることに感謝しつつ、
ご縁ある方々が持ち技を持ち寄り、
集った方と交換しながら居合わせを楽しむ、ゆる~いミニ交流マーケット。
(去年の様子はこちら)
山間の古民家で、持ち技を提供くださる方、大募集~!
集ったものもので、心と力を合わせて、愉快なひと時を創り合いましょう!
秋のドライブも楽しみに、どうぞお越しください~!
<日時>10月31日(水)・11月1日(木)
10時ごろ~17時ごろ
<会場>古民家マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/info.html
<交通案内>
●公共交通:JR湖西線・堅田駅から、江若バス・葛川細川線(1日2本)
8時50分、堅田駅発、9時38分、「町居」下車。徒歩5分。
http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
(葛川細川から安曇川駅への江若バスもあり。)
●車で来られた方は
国道沿いのもくもくさんの北側(向かって左側)の小屋の周りの空き地に駐車してください。
(マチイハウス前に一時駐車して、荷物等の積み下ろしは可能です)
●会場は、橋を渡って突き当りを右折して左手です。
※参加は申し込みいりません。ふらりとお越しください。
出店くださる方は、コメント等でお名前と内容を事前連絡頂けるといいと思います。
※会場代・出店料として、お志を頂戴いたします。
居合わせの喜びを循環させるために、自分を満たす額を自由に「お志箱」へお願いします。
※近くにお店がありません。自分の必要なもの(特に飲食)、プラスみんなでシェアしたいものがあれば、ぜひ持ってきてください。
※10/30、31は宿泊もできます。(夜の部もあり?!)
希望される方はご相談ください。
【連絡先】
なかてぃ小野容子 facebookメッセージ、nakaty@gmail.comへ
●提供いただけるメニュー<絶賛、募集中!随時更新>
<10/31・11/1両日>
●ヨーコの持ち技?展
地球暦(初の英語版も)、ばななせんせい小冊子、『子どもを信じること』、カタカムナ・古神道関係、和綿、麻など、並べます。
●朽木・針畑の無農薬米(手刈り新米)とありもの味噌汁
●地元産はちみつ(田辺造林さん)
●雑木アートな作品販売(工房祐女さん)
作品作りワークショップも?!くぼうゆめの歌声も?!
●よろず屋(筆文字・沖縄三線・陶器などフリマ)(ふみんちゅさん)
古代米きのこのグリーンカレー☆、もありますよ~!
※のきさきの店:マチイハウスの並びにあるママ友ちかさん家の軒先で、先月より始まった無人販売店あり
<10/31のみ>
●クリスタルボール演奏&タッチフォーヘルス(海月佳音さん)
新しい技を携えて、常連の佳音さんがお志で心身調整くださいますよ~!
<11/1のみ>
●ホロスコープ・四柱推命鑑定(京都・みれいさん)
私のこの先の人生の方向性を鋭く照らしてくれたみれいさんをお呼びしました。
https://mirei-uranai.jimdo.com/
今回、お試し鑑定30分3000円。50分5000円。がっつりの方は2枠、ご予約ください。
(満員御礼!となりました)
①10時15分〜予約済 ②11時〜予約済 ③13時〜予約済
④13時45分〜予約済 ⑤14時30分〜予約済 ⑥15時15分〜予約済 ⑦16時〜予約済
●りんしょうびじゅつ講座(守山・由佳さん)
アトリエマル(https://www.ateliermaru.info/)をされている由佳さんが
アートセラピー「臨床美術」の機会を提供くださいました。
・10:30〜12:00「りんごの量感画」
・15:00〜16:30「石のアナログ画」
年齢問わず、忙しい毎日でふと忘れがちな自分だけの感性・感覚を思い出し、
癒されるきっかけ作りに。親子、ご家族でいかがですか?(2500円、親子ご家族追加1名1000円)
※臨床美術の作品展示あり。体験もできます。
●整体・アクセスバーズ・アクセスボディ(敦賀・のぞみ整体院、敦子さん)
親子ともどもお世話になってます。「わたしの身体を旅する6か月」講座も沁みました。
そんな敦子さんが来られます。
45分4000円(イベント価格)①13時~ ②14時~ ③15時~
心身、整えたい方、ぜひこの機会に施術予約のほど。
ブラジリアンワックスのお話聞けます~。
http://www.nozomi-seitai.jp/
× × ×
追伸
8年前、当時のブログ記事を読み直してみました。
こちら「近江スローライフの会」カテゴリー
そう、あのとき、私は「人生の千本ノック」の最中でした。
設立イベントを予定していた琵琶湖博物館が、急に使えなくなり、
自腹を切る覚悟で、姉御さんが大津市民会館大ホールを借りてくれ、
会場が予定外に大きくなったことで、ロビーで「滋賀のええもん市」も開催。
2日にわたる「降りてゆく生き方」上映会で、参加者は500名を超え、
自腹は切らずに済んで、めでたしめでたし・・・。
だったのですが、姉御さんが翌年3月、急逝されたのをきっかけし、
次々と仲間たちは転職(私も退職)、休止状態のまま現在に至る・・・という
わが人生の苦い体験。
葛川の古民家へ引っ越して、
あのときの想いを忘れないように、という気持ちで、
6年前から始めた「ありがとうの集い」も、今回で七回目になります。
最近、あのときご縁頂いた方々が、
それぞれご自身の道を歩み続け、
それぞれの形に花開かれている様子を、あちこちで目にします。
8年前、集い、高まり、極まったあの想いは、
それぞれの足元で温め、深まり、広がり、
地道に坦々と花開いていくことが、自然の流れだったのだ。
「近江スローライフの会」は要らなかったんだなあ、と深く気づかされ、
長年消えなかった申し訳なさが、すっと昇華した気がします。
改めて、あのときのご縁に感謝しつつ、
それぞれの方々へエールを送ります。ありがとうございます。
今回の集いの日程が、
8年前のイベントとまったく同じ日程となったのも、原点回帰な感じ。
そんな七回目のありがとうの集い、ご縁ある方、どうぞお越しください。
2017年11月07日
11/13,14 葛川ありがとうの集い in 町居(第六回)のご案内(11/12更新)
琵琶湖の西、安曇川上流の山間渓谷に拓かれた
葛川(かつらがわ)の地に住めることに感謝しつつ、
ご縁ある方々が持ち技を持ち寄り、
集った方と交換しながら居合わせを楽しむ、ゆる~いミニ交流マーケット。
7年前「近江スローライフの会」を立ち上げた日を記念して、
毎年この時期にご近所のマチイハウスで行い、今回で六回目。
facebookのイベントページはこちら
(去年の様子はこちら)
今まではわが集落「町居」を冠した「ありがとうの集い」。
今回は、各地に広がったらいいなあと、学区「葛川」を冠し、「in 町居」として行います。
<ちなみに、11月11,12日(土,日)には、葛川細川の今宮邸にて、
「葛川ありがとうの集い in 細川」として、
ライブ演奏会&手づくりごはん会(野外上映会も)無事終了~>
山間の古民家で、持ち技を提供くださる方、大募集~!
集ったものもので、心と力を合わせて、愉快なひと時を創り合いましょう!
紅葉の秋も楽しみに、どうぞお越しください~!
「葛川ありがとうの集い in 町居」のご案内
<日時>11月13~14日(月,火) 10時半ごろ~15時半ごろ
<会場>古民家マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/info.html
<交通案内>
●公共交通:JR湖西線・堅田駅から、江若バス・葛川細川線(1日2本)
8時50分、堅田駅発、9時38分、「町居」下車。徒歩5分。
http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
(葛川細川から安曇川駅への江若バスもあり。)
●車で来られた方は
国道沿いのもくもくさんの北側(向かって左側)の小屋の周りの空き地に駐車してください。
(マチイハウス前に一時駐車して、荷物等の積み下ろしは可能です)
●会場は、橋を渡って突き当りを右折して左手です。
※参加は申し込みいりません。ふらりとお越しください。
出店くださる方は、コメント等でお名前と内容を事前連絡頂けるといいと思います。
※会場代・出店料として、お志を頂戴いたします。
居合わせの喜びを循環させるために、自分を満たす額を自由に「お志箱」へお願いします。
※近くにお店がありません。自分の必要なもの(特に飲食)、プラスみんなでシェアしたいものがあれば、ぜひ持ってきてください。
※11/12、13は宿泊もできます。(夜の部もあり?!)
希望される方はご相談ください。
【連絡先】
なかてぃ小野容子 facebookメッセージ、nakaty@gmail.comへ
●提供いただけるメニュー<絶賛、募集中!随時更新>
・地元・葛川の田辺造林さんの天然はちみつ
・久多・いろはさんからの「のこぎり」・・・など販売
<11/13>
・きりかぶの会 in ありがとうの集い(郁美さん)
いつも朽木のご自宅で開いている気楽なしゃべり場を、今回場所を変えて、マチイハウスで行ってくれます。今回は「視力回復」をテーマに、心と体を緩める技のシェアをやるかも。
<月の庭茶会のユミエさんもおにぎり持参で来訪~。汁物つくります~。>
・雑木を活かした一点ものの木工作品(アクセサリーなど)(工房祐女さん)
私のオンナを開くきっかけを与えてくれた唄う木工アーティストの心友、ゆめさんが来てくれます~!(お泊りして14日も?!)
・音叉ヒーリング&白輪・記念演奏(海月佳音さん)
5年前、白輪演奏デビューされた思い出のこの集いに、今年も来てくださることに!深くまで響く「音」に身を委ねてみませんか。
<11/14>
・アクセスバーズ(tomikoさん)
同じ学区・久多で「地遊舎」されているママ友が持ち技を持ってきてくれます!
・雑木を活かした一点ものの木工作品(アクセサリーなど)(工房祐女さん)
私のオンナを開くきっかけを与えてくれた唄う木工アーティストの心友、ゆめさんが来てくれます~!(13日から)
・13時、LAWSONの移動販売車、来訪(担当のイケメンのお兄さん)
先月から毎週火曜と金曜に来てくれることになった販売車。スイーツや飲み物が買えるはず(途中のおばあちゃん達に買い占められなければ)
葛川(かつらがわ)の地に住めることに感謝しつつ、
ご縁ある方々が持ち技を持ち寄り、
集った方と交換しながら居合わせを楽しむ、ゆる~いミニ交流マーケット。
7年前「近江スローライフの会」を立ち上げた日を記念して、
毎年この時期にご近所のマチイハウスで行い、今回で六回目。
facebookのイベントページはこちら
(去年の様子はこちら)
今まではわが集落「町居」を冠した「ありがとうの集い」。
今回は、各地に広がったらいいなあと、学区「葛川」を冠し、「in 町居」として行います。
<ちなみに、11月11,12日(土,日)には、葛川細川の今宮邸にて、
「葛川ありがとうの集い in 細川」として、
ライブ演奏会&手づくりごはん会(野外上映会も)無事終了~>
山間の古民家で、持ち技を提供くださる方、大募集~!
集ったものもので、心と力を合わせて、愉快なひと時を創り合いましょう!
紅葉の秋も楽しみに、どうぞお越しください~!
「葛川ありがとうの集い in 町居」のご案内
<日時>11月13~14日(月,火) 10時半ごろ~15時半ごろ
<会場>古民家マチイハウス(大津市葛川町居町)
http://www.machii-house.com/info.html
<交通案内>
●公共交通:JR湖西線・堅田駅から、江若バス・葛川細川線(1日2本)
8時50分、堅田駅発、9時38分、「町居」下車。徒歩5分。
http://www.kojak.co.jp/uploads/kataka.pdf
(葛川細川から安曇川駅への江若バスもあり。)
●車で来られた方は
国道沿いのもくもくさんの北側(向かって左側)の小屋の周りの空き地に駐車してください。
(マチイハウス前に一時駐車して、荷物等の積み下ろしは可能です)
●会場は、橋を渡って突き当りを右折して左手です。
※参加は申し込みいりません。ふらりとお越しください。
出店くださる方は、コメント等でお名前と内容を事前連絡頂けるといいと思います。
※会場代・出店料として、お志を頂戴いたします。
居合わせの喜びを循環させるために、自分を満たす額を自由に「お志箱」へお願いします。
※近くにお店がありません。自分の必要なもの(特に飲食)、プラスみんなでシェアしたいものがあれば、ぜひ持ってきてください。
※11/12、13は宿泊もできます。(夜の部もあり?!)
希望される方はご相談ください。
【連絡先】
なかてぃ小野容子 facebookメッセージ、nakaty@gmail.comへ
●提供いただけるメニュー<絶賛、募集中!随時更新>
・地元・葛川の田辺造林さんの天然はちみつ
・久多・いろはさんからの「のこぎり」・・・など販売
<11/13>
・きりかぶの会 in ありがとうの集い(郁美さん)
いつも朽木のご自宅で開いている気楽なしゃべり場を、今回場所を変えて、マチイハウスで行ってくれます。今回は「視力回復」をテーマに、心と体を緩める技のシェアをやるかも。
<月の庭茶会のユミエさんもおにぎり持参で来訪~。汁物つくります~。>
・雑木を活かした一点ものの木工作品(アクセサリーなど)(工房祐女さん)
私のオンナを開くきっかけを与えてくれた唄う木工アーティストの心友、ゆめさんが来てくれます~!(お泊りして14日も?!)
・音叉ヒーリング&白輪・記念演奏(海月佳音さん)
5年前、白輪演奏デビューされた思い出のこの集いに、今年も来てくださることに!深くまで響く「音」に身を委ねてみませんか。
<11/14>
・アクセスバーズ(tomikoさん)
同じ学区・久多で「地遊舎」されているママ友が持ち技を持ってきてくれます!
・雑木を活かした一点ものの木工作品(アクセサリーなど)(工房祐女さん)
私のオンナを開くきっかけを与えてくれた唄う木工アーティストの心友、ゆめさんが来てくれます~!(13日から)
・13時、LAWSONの移動販売車、来訪(担当のイケメンのお兄さん)
先月から毎週火曜と金曜に来てくれることになった販売車。スイーツや飲み物が買えるはず(途中のおばあちゃん達に買い占められなければ)