2010年12月21日

ギャラリー展示「近江のふるさと絵屏風と未来予想絵図」チラシ

ギャラリー展示、おかげさまで19日に無事オープンしました。

初日は、ふるさと絵屏風の創始者・上田洋平さんがカネと拍子木持参で来館され、
床に下絵を展示くださった上丹生(米原市)のご一行様も来館。
絵師の方が展示室で彩色を始められました。
沖田(高島市)、渋川(草津市)の方も来られて、絵屏風の説明を行ってくださり、
閉館間際には、手持ちの楽器でにわかコンサートも・・・。

新聞取材もあり、早速、20日の読売新聞(滋賀版)に掲載されました。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20101220-OYT8T00034.htm

そして、昨日は、表装したての福堂(東近江市)の絵屏風も搬入。

現在、下絵を含め6つの集落の絵屏風が並んでいます!

どれも見応えたっぷりなのですが、草津駅周辺の様子が描かれた渋川は、
子どもでもわかりやすく、製作過程をまとめた動画も大型モニターで放映しております。

どうぞ、こたつに入って、ゆっくりご観覧くださいませ。

なお、集う・使う・創る新空間にて、
「工房の田んぼ再発見」と題して、生活実験工房での一年の
写真パネル展示も開催中です。

ギャラリー展示・新空間は入場無料ですし、
常設展示も、県内在住65歳以上の方、県内外の小中学生は無料ですので、

ぜひぜひ、年始帰省されたご家族みなさまでご来館のほど!

年内は23日まで、年始は3日より開館しております。

ギャラリー展示「近江のふるさと絵屏風と未来予想絵図」チラシ


同じカテゴリー(しが衣食住博2010)の記事
 「温故知新・近江の糸と織り」終了! (2011-02-17 20:26)
 ギャラリー展示と関連イベントのお知らせ (2011-01-28 19:12)
 「ふるさとを愛している」ってどんなこと? (2011-01-03 09:46)
 ギャラリー展示オープンなどお知らせ (2010-12-19 07:28)
 びわこ大縁日と学習会のご案内 (2010-12-03 14:22)
 こたつブース出展スケジュール (2010-11-27 07:26)


Posted by なかてぃヨーコ at 15:07│Comments(0)しが衣食住博2010
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。