2015年06月02日
地球暦お話し会(6月)のご案内(6/12更新)
6月のお話し会をご案内いたします~。
地球暦と出会いたい方、なかてぃと出会いたい方、
居合わせの楽しさを味わいたい方、
ぜひ、お越しください~!
・6月6日(土)、10~12時、八日市、(まちゃこさん主催)
「地球暦ランチ会&アロマで作る虫除けスプレーWS」
詳細はこちら
・6月9日(火)、13時~、野洲、カフェアトリエ ハグハグ(ちゃたくん主催)
「地球暦とカタカムナのステキなお話し会」in アトリエ カフェ ハグハグ」
地球暦のお話と自然界のエネルギー状態と響き合う48の音を抽出して、
初めて文字にされたカタカムナの楽しいお話しです^^
●参加費:500縁(ワンドリンク要オーダー)
●会場:カフェアトリエ ハグハグ(野洲市吉川975)
(詳細はこちら)
・New 6月11日(木)、13~15時、大津・葛川貫井、小谷さん宅(あきほさん主催)
・6月13日(土)、13時半~福井・敦賀、手習い教室 日和荘、(裕子さん主催)
「地球暦シェア会&まったりお茶会in日和荘」
3時にはyonyon kitchen*よんよんのオリジナルスイーツでおやつタイム♡
土曜日の昼下がり、まったり過ごしましょう(*^_^*)
●参加費:1000円(地球暦ワークシート代 3時のおやつ代込み)
●会場:手習い教室 日和荘(舞崎町のそば処はやしの斜向かい)
(ブログはこちら)
・6月13日(土)、19時~美浜、納屋カフェ、(じょんさん主催)<満員御礼>
・New 6月14日(日)、15時~福井・勝山、ゆうかさん宅(ゆうかさん主催)
イベントページはこちら
・New 6月25日(木)、札幌、モエレ沼公園ガラスのピラミッド
地球暦アート展示「太陽系アートインスタレーション【 feel art helios 】」見学
making of 「feel art helios 水の惑星 地球より」
水の震動を可視化するサイマティクスの原理は知られたところだが、
惑星の周期を周波数として、太陽系の一年間を「水の惑星」的に見る試みは
おそらくはじめてのことではないかと思う。
着想から実現までの道のりは長く、写真家、音楽家、映像家、機材メーカー、
アートディレクターと、多くの方に力を貸していただき、
ついに2015年版の撮影に成功しました。
一滴の水がここまで音で振る舞いを変えることは、わかっていながらも驚嘆の一言。
あまりの繊細さに撮影は困難を極め、今回映像作品ができたことは奇跡的なことだと
思っている。
地球暦の音楽作品にも新たにさまざまな要素が加わり、
夏至の北海道で「feel art helios 水の惑星 地球より」を最高の立体音響と映像で
お届けします。このアートインスタレーションは2015年では最初で最後となりますので、
ぜひ遠方の方もモエレ沼のガラスのピラミッドにお越しください。
※6/20~27、札幌にて地球暦のイベント開催
【 太陽系時空間地図 地球暦 HELIO COMPASS 2015 ~水の惑星 地球より~ 】
詳細はこちら
【問い合わせ・申し込み】
なかてぃ・小野容子 nakaty@gmail.comにメール またはfacebookメッセージをください~
地球暦と出会いたい方、なかてぃと出会いたい方、
居合わせの楽しさを味わいたい方、
ぜひ、お越しください~!
・6月6日(土)、10~12時、八日市、(まちゃこさん主催)
「地球暦ランチ会&アロマで作る虫除けスプレーWS」
詳細はこちら
・6月9日(火)、13時~、野洲、カフェアトリエ ハグハグ(ちゃたくん主催)
「地球暦とカタカムナのステキなお話し会」in アトリエ カフェ ハグハグ」
地球暦のお話と自然界のエネルギー状態と響き合う48の音を抽出して、
初めて文字にされたカタカムナの楽しいお話しです^^
●参加費:500縁(ワンドリンク要オーダー)
●会場:カフェアトリエ ハグハグ(野洲市吉川975)
(詳細はこちら)
・New 6月11日(木)、13~15時、大津・葛川貫井、小谷さん宅(あきほさん主催)
・6月13日(土)、13時半~福井・敦賀、手習い教室 日和荘、(裕子さん主催)
「地球暦シェア会&まったりお茶会in日和荘」
3時にはyonyon kitchen*よんよんのオリジナルスイーツでおやつタイム♡
土曜日の昼下がり、まったり過ごしましょう(*^_^*)
●参加費:1000円(地球暦ワークシート代 3時のおやつ代込み)
●会場:手習い教室 日和荘(舞崎町のそば処はやしの斜向かい)
(ブログはこちら)
・6月13日(土)、19時~美浜、納屋カフェ、(じょんさん主催)<満員御礼>
・New 6月14日(日)、15時~福井・勝山、ゆうかさん宅(ゆうかさん主催)
イベントページはこちら
・New 6月25日(木)、札幌、モエレ沼公園ガラスのピラミッド
地球暦アート展示「太陽系アートインスタレーション【 feel art helios 】」見学
making of 「feel art helios 水の惑星 地球より」
水の震動を可視化するサイマティクスの原理は知られたところだが、
惑星の周期を周波数として、太陽系の一年間を「水の惑星」的に見る試みは
おそらくはじめてのことではないかと思う。
着想から実現までの道のりは長く、写真家、音楽家、映像家、機材メーカー、
アートディレクターと、多くの方に力を貸していただき、
ついに2015年版の撮影に成功しました。
一滴の水がここまで音で振る舞いを変えることは、わかっていながらも驚嘆の一言。
あまりの繊細さに撮影は困難を極め、今回映像作品ができたことは奇跡的なことだと
思っている。
地球暦の音楽作品にも新たにさまざまな要素が加わり、
夏至の北海道で「feel art helios 水の惑星 地球より」を最高の立体音響と映像で
お届けします。このアートインスタレーションは2015年では最初で最後となりますので、
ぜひ遠方の方もモエレ沼のガラスのピラミッドにお越しください。
※6/20~27、札幌にて地球暦のイベント開催
【 太陽系時空間地図 地球暦 HELIO COMPASS 2015 ~水の惑星 地球より~ 】
詳細はこちら
【問い合わせ・申し込み】
なかてぃ・小野容子 nakaty@gmail.comにメール またはfacebookメッセージをください~
2015年04月20日
地球暦お話し会の開催記録とお誘い(6/21更新~!)
3月6日に投稿した記事
「地球暦のご紹介・イベント報告、そしてシェア会のお誘い」のあと、
ありがたいことに、各地から続々と、ご要望が寄せられ、
滋賀県県内外でお話し会を開催しております~!
3月12日、日野から始まり、久多、新旭、敦賀、米原、交野、野洲、亀岡、
守山、大野、敦賀、葛川、徳島、大石富川、八日市、美浜、勝山・・・
とやってきた地球暦を囲む居合わせの場、
どの企画も、主催される方の持ち味が活かされたオリジナルな内容、
本気のオンナたち(オトコもね)が集い、
主催者と参加者と気づき・共鳴が湧き起こる有難い場でした。
宇宙の、自然のリズムに委ねれば、
勝手にお互いが調和しあい、起きることはベストしかないなぁと
実感する日々です。
・・・ご縁ある方とお会いできるのを楽しみにしています!
【今後の開催予定~】
・New 6月25日(木)、札幌、モエレ沼公園ガラスのピラミッド
地球暦アート展示「太陽系アートインスタレーション【 feel art helios 】」見学
※6/20~27、札幌にて地球暦のイベント開催
【 太陽系時空間地図 地球暦 HELIO COMPASS 2015 ~水の惑星 地球より~ 】
・New 6月30日(月)、10~12時、福井・敦賀、ヒーリングサロン*maruco*(まるちゃん主催)
自然の理に沿う生き方を手に入れるお話し会~カタカムナ編~
詳細はこちら
・New 7月6日(月)、午前中、近江八幡 ティースペース茶楽
地球暦のお話し会
・New 7月10日(金)、午後、徳島、トータルボディー&メンタルケアサロン アンジェリーク(千恵子さんと共催)
地球暦をめぐるこれからの生き方
・New 8月3・4日(月・火)、近江八幡・沖島、汀の精
(テーマ調整中)
・New 9月28・29日(月・火)、近江八幡・沖島、汀の精
満月会(詳細調整中)
【私、なかてぃのお話し会をやりたい方~】
・私の地球暦の話を聞きたい方、私と会ってみたい方が集まる場を
作っていただけたら、どこへでも伺いますよ~。
・おいしいごはん(お茶)と、私が会ってみたいなあと思う方々がいて、
とにかく、私が行きたい!と思うことが条件です。
・時間の長さや人数は全く問いませんが、
お互いに自分を出し合いながら満たす場を作ろうとするなら、
10名程度で、最低2時間、というのがいいかなあ。
一緒に身体を動かしたり、食べる時間をつくると深まります。
・主催される方が、私や地球暦のことを知って、
ご自身の持ち技とコラボして、独自の企画を立てていただくと、
私が行きたい~という気持ちがより湧くかもしれません。
・地球暦だけでなく、居合わせた方が私からひきだしたお話しで
お一人おひとりの気づきあい、開きあい、輝きあいが起きます。
(なかてぃは、
「自然のリズムに応じる生き方・暮らし方」に関しての引き出しを
数多く持っています。
最近のキーワードは、田舎ぐらし、伝統の技・手仕事(とくに「織り」)、
子育て、学び・マイペース通学、非電化工房、三万円ビジネス、
整体・みくさのみたから、視力回復合宿、
古神道、カタカムナ、男性性と女性性、数秘、
NES(エネルギー医療の最先端システム)・・・
・深く・濃いのは苦手、地球暦のことだけ学びたいというのもOK。
講義形式で数十名(数百名)対応のお話し会もやってみたいかも。
・滋賀から遠方の方は、交通費(の一部)を準備していただくと
行きやすくなるかもしれませんが、
交通費や謝金をたくさん準備して頂いても、
集った人と会ってみたい、行ってみたいという気が起きなければ
素直にお断りいたします~。ご容赦ください。
・エネルギーを循環させるために、終了後、お一人おひとりから
任意のお志を頂ければと思います。
・地球暦の話には、一人一枚ワークシート(100円)を使います。
欲しい方には、残部があれば、
地球暦(3240円)・惑星ピン(540円)をおわけすることができます。
・以上を考慮いただいて、日時、会場、内容をある程度決めて、
なかてぃ小野容子までお知らせください。
ぜひ、私をわくわくさせて、行く気になるようくどいてくださいね~。
<連絡先>
・小野容子facebookメッセージ https://www.facebook.com/nakaty
・nakaty@gmail.com
【開催報告】
3月12日、日野(原始機づくりと合わせて)・青年の居場所ピース(ひろみさん主催)
3月17日、11時~久多(京都市左京区・わが葛川と同じ学区)・富子さん宅(富子さん主催)
イベントページはこちら
3月26日、10時~新旭・オーガナッツ&ナチュナッツさん
イベントページはこちら
4月2日、11時~、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu(敦子さん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
4月3日、米原・サティシュ・クマールさんお話し会&ゆっくりマルシェのカタリバ
(とりまとめ役・藤田知丈さんの終了報告)
4月11日、大津・葛川、葛川かや葺きの家(14時~17時、かやぶきっさ、裏メニュー)
4月13日、野洲、ひだまりの会(えみこさん主催)
4月17日、京都・亀岡、よしこさん宅(よしこさん主催)
参加者みなちゃんの感想はこちら
4月12日・21日、大阪・交野、ごきげん家(しほちゃん主催)
イベント案内はこちら
主催者しほちゃんによる開催レポートはこちら
4月24日、守山、Atelier MARU(ゆかさん主催)
イベントページはこちら
5月2日、福井・大野、スタジオReve【レーヴ】 (いづみさん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
5月16日(土)、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu(敦子さん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
5月23日(土)、大津・葛川、葛川かや葺きの家(13時半~15時半)
5月28日(木)、徳島、古民家nomatik(あいちゃん主催)
イベントページはこちら
5月31日(日)、大津・大石富川、奥加河荘(夏子さん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
6月6日(土)、10~12時、八日市、(まちゃこさん主催)
詳細はこちら
6月9日(火)、13時~、野洲、カフェアトリエ ハグハグ(ちゃたくん主催)
詳細はこちら
6月13日(土)、13時半~敦賀(日和荘)、19時~美浜(納屋カフェ)(裕子さん主催)
詳細はこちら
6月14日(日)、15時~福井・勝山、ゆうかさん宅(ゆうかさん主催)
イベントページはこちら
「地球暦のご紹介・イベント報告、そしてシェア会のお誘い」のあと、
ありがたいことに、各地から続々と、ご要望が寄せられ、
滋賀県県内外でお話し会を開催しております~!
3月12日、日野から始まり、久多、新旭、敦賀、米原、交野、野洲、亀岡、
守山、大野、敦賀、葛川、徳島、大石富川、八日市、美浜、勝山・・・
とやってきた地球暦を囲む居合わせの場、
どの企画も、主催される方の持ち味が活かされたオリジナルな内容、
本気のオンナたち(オトコもね)が集い、
主催者と参加者と気づき・共鳴が湧き起こる有難い場でした。
宇宙の、自然のリズムに委ねれば、
勝手にお互いが調和しあい、起きることはベストしかないなぁと
実感する日々です。
・・・ご縁ある方とお会いできるのを楽しみにしています!
【今後の開催予定~】
・New 6月25日(木)、札幌、モエレ沼公園ガラスのピラミッド
地球暦アート展示「太陽系アートインスタレーション【 feel art helios 】」見学
※6/20~27、札幌にて地球暦のイベント開催
【 太陽系時空間地図 地球暦 HELIO COMPASS 2015 ~水の惑星 地球より~ 】
・New 6月30日(月)、10~12時、福井・敦賀、ヒーリングサロン*maruco*(まるちゃん主催)
自然の理に沿う生き方を手に入れるお話し会~カタカムナ編~
詳細はこちら
・New 7月6日(月)、午前中、近江八幡 ティースペース茶楽
地球暦のお話し会
・New 7月10日(金)、午後、徳島、トータルボディー&メンタルケアサロン アンジェリーク(千恵子さんと共催)
地球暦をめぐるこれからの生き方
・New 8月3・4日(月・火)、近江八幡・沖島、汀の精
(テーマ調整中)
・New 9月28・29日(月・火)、近江八幡・沖島、汀の精
満月会(詳細調整中)
【私、なかてぃのお話し会をやりたい方~】
・私の地球暦の話を聞きたい方、私と会ってみたい方が集まる場を
作っていただけたら、どこへでも伺いますよ~。
・おいしいごはん(お茶)と、私が会ってみたいなあと思う方々がいて、
とにかく、私が行きたい!と思うことが条件です。
・時間の長さや人数は全く問いませんが、
お互いに自分を出し合いながら満たす場を作ろうとするなら、
10名程度で、最低2時間、というのがいいかなあ。
一緒に身体を動かしたり、食べる時間をつくると深まります。
・主催される方が、私や地球暦のことを知って、
ご自身の持ち技とコラボして、独自の企画を立てていただくと、
私が行きたい~という気持ちがより湧くかもしれません。
・地球暦だけでなく、居合わせた方が私からひきだしたお話しで
お一人おひとりの気づきあい、開きあい、輝きあいが起きます。
(なかてぃは、
「自然のリズムに応じる生き方・暮らし方」に関しての引き出しを
数多く持っています。
最近のキーワードは、田舎ぐらし、伝統の技・手仕事(とくに「織り」)、
子育て、学び・マイペース通学、非電化工房、三万円ビジネス、
整体・みくさのみたから、視力回復合宿、
古神道、カタカムナ、男性性と女性性、数秘、
NES(エネルギー医療の最先端システム)・・・
・深く・濃いのは苦手、地球暦のことだけ学びたいというのもOK。
講義形式で数十名(数百名)対応のお話し会もやってみたいかも。
・滋賀から遠方の方は、交通費(の一部)を準備していただくと
行きやすくなるかもしれませんが、
交通費や謝金をたくさん準備して頂いても、
集った人と会ってみたい、行ってみたいという気が起きなければ
素直にお断りいたします~。ご容赦ください。
・エネルギーを循環させるために、終了後、お一人おひとりから
任意のお志を頂ければと思います。
・地球暦の話には、一人一枚ワークシート(100円)を使います。
欲しい方には、残部があれば、
地球暦(3240円)・惑星ピン(540円)をおわけすることができます。
・以上を考慮いただいて、日時、会場、内容をある程度決めて、
なかてぃ小野容子までお知らせください。
ぜひ、私をわくわくさせて、行く気になるようくどいてくださいね~。
<連絡先>
・小野容子facebookメッセージ https://www.facebook.com/nakaty
・nakaty@gmail.com
【開催報告】
3月12日、日野(原始機づくりと合わせて)・青年の居場所ピース(ひろみさん主催)
3月17日、11時~久多(京都市左京区・わが葛川と同じ学区)・富子さん宅(富子さん主催)
イベントページはこちら
3月26日、10時~新旭・オーガナッツ&ナチュナッツさん
イベントページはこちら
4月2日、11時~、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu(敦子さん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
4月3日、米原・サティシュ・クマールさんお話し会&ゆっくりマルシェのカタリバ
(とりまとめ役・藤田知丈さんの終了報告)
4月11日、大津・葛川、葛川かや葺きの家(14時~17時、かやぶきっさ、裏メニュー)
4月13日、野洲、ひだまりの会(えみこさん主催)
4月17日、京都・亀岡、よしこさん宅(よしこさん主催)
参加者みなちゃんの感想はこちら
4月12日・21日、大阪・交野、ごきげん家(しほちゃん主催)
イベント案内はこちら
主催者しほちゃんによる開催レポートはこちら
4月24日、守山、Atelier MARU(ゆかさん主催)
イベントページはこちら
5月2日、福井・大野、スタジオReve【レーヴ】 (いづみさん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
5月16日(土)、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu(敦子さん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
5月23日(土)、大津・葛川、葛川かや葺きの家(13時半~15時半)
5月28日(木)、徳島、古民家nomatik(あいちゃん主催)
イベントページはこちら
5月31日(日)、大津・大石富川、奥加河荘(夏子さん主催)
イベントページはこちら
主催者の報告はこちら
6月6日(土)、10~12時、八日市、(まちゃこさん主催)
詳細はこちら
6月9日(火)、13時~、野洲、カフェアトリエ ハグハグ(ちゃたくん主催)
詳細はこちら
6月13日(土)、13時半~敦賀(日和荘)、19時~美浜(納屋カフェ)(裕子さん主催)
詳細はこちら
6月14日(日)、15時~福井・勝山、ゆうかさん宅(ゆうかさん主催)
イベントページはこちら
2015年03月06日
地球暦のご紹介・イベント報告、そしてシェア会のお誘い
「地球暦(ちきゅうれき)」は、
「自然の理にかなう、無理のない楽で楽しい生き方・暮らし方」を
長年追究してきた私が出会った、宝物の一つです。
私たちの住んでいる地球が、一日一日動くのを感じられる、
宇宙・自然のリズムを暮らしの中に取り入れることのできる
新しい「暦(こよみ)」
世界中の暦を追究しつくした静岡の青年、杉山開知さんが考案した、
今までにない「太陽中心(ヘリオセントリック)」の暦(こよみ)です。
毎年、立春の日リリースで、春分の日から始まります。
https://www.facebook.com/heliocompass
いま、全国でリリース記念講演の真っ最中で、
3月1日(日)には、滋賀・近江神宮での奉納・講演、
翌2日には、滋賀・ビューロッジ琵琶で、
「月と暦のマタニティーサロン」が開催され、参加してきました。
そして、3月8日(日)には、東京・日本科学未来館で、
開知さんと理論物理学者の佐治晴夫さんとの対談
~ぼくらの地球は動いている~も行われます。
https://www.facebook.com/events/1542794899324393
【 地球暦、ご紹介~ 】
「地球暦」のベースは、
太陽系のすべての惑星の動きを、
一兆分の一のスケール(火星までの惑星は)で忠実に描いた図。
暦の中心に、太陽があり、
その周りを「地球」が一周すると一年。(だから「地球暦」)
地球は、
春分のときに右、夏至のときに真上、秋分に左、冬至に真下、
そして、再び右に、左回りで戻ってくる。
これが、本来の自然(宇宙)の流れに沿った時の流れ。
ふだん見慣れている
一月ひと月、過ぎていくとカレンダーを一枚ずつ破る・・・
というのは、自然の流れと異なる、人間が設定した時の流れ。
(「地球中心(ジオセントリック)」な暦)
開知さんは、
宇宙の流れに忠実に即した暦を使うことこそ、
人類一人ひとりが、自然と調和して生きることにつながるのでは、
そう思って、地球暦を考案し、
ご縁ある方々に届ける活動を進めてきました。
(静岡市では小学校のクラス経営にも使われてるんですよ!)
月の動きも入っていて、新月・上弦・満月・下弦も一目瞭然。
旧暦の月日も漢数字で入っています。
(ふだん使っているグレゴリオの月日は、数字で記されてます)
そして、その日の地球以外の惑星の配置も見て取れます。
【 地球暦の紹介記事 】
現在発売中の「現代農業 4月号」にも地球暦が詳しく掲載されてます。
いま、自分はどこにいるんだろう?
宇宙のリズムを暮らしにつなげる時空間地図「地球暦」
http://greenz.jp/2014/06/05/chikyureki/
宇宙のリズムに即した時間感覚を手に入れる
「地球暦」を知っていますか?
http://column.kirei.woman.excite.co.jp/article/rid_E1424746796150/
【 地球暦リリースイベントに参加して 】
草津の小屋のことで奔走したミラクルな二月を終え
三月に入り、浄化の雨の中、
近江神宮での「地球暦」の奉納・講演へ行ってきました。
正式参拝では、神前に捧げる地球暦の前で、
考案者の杉山開知さんの自作の祝詞と参加者の二拍手。
講演会場では、開知さんのいつもの心に響く軽妙な語り。
ギター片手に、宮沢賢治『農民芸術概論綱要』の歌声。
「正しく強く生きるとは、
銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである」
会場の方々と出会い、語り合い、一つの地球暦を囲み・・・。
さあ、新しい地球暦をゲットして帰ろうと思ったら、
こともあろうに持ち合わせが少なくて、
急遽、翌日の「月と暦のマタニティサロン」に参加することに。
これが、ビンゴ!ミラクルでした。
始まりは、雨上がりの琵琶湖に捧げるAchicoさんの火と水の踊り。
旦那さまとのあわのうた。火を囲み、みんなで輪になる。
上空をトンビが舞い、雲がうねうねと形を変え、
陽の光もそれに応ずるひと時。
そして、会場のビューロッジ琵琶のご主人の手間いりのランチ。
たまたま座ったテーブルには、数少ない男性の参加者二名と
草津の小屋で出会った女性。
地産の野菜たちが喜ぶ料理と、出会った方々の生き様が響きあう。
午後のAchicoさんと開知さんのお話も、深かった。
「マタニティー」は、私には関係ないと思っていたけど、
「受胎し、月が満ちて、誕生する」という流れを知ることは、
この世に生まれてきたすべての人たち、そして、
この世に何かを生み出そうとしているすべての人たちにとって、
大事なことだった。
このサロン会場でしか入手できない資料もすべてゲットできた。
前日、近江神宮で、財布にお金が足りなかったのは、
この話を聞いて、資料をゲットするためだったのだ!
地球暦のシェア会では、
この話も、ぜひぜひ、お伝えしていきたい。
【 シェア会のおさそい 】
今年も、去年のように、ご要望に応じて、
地球暦に興味ある方にこれをシェアする会を開きます。
春分の日始まりの暦なので、
4月中までに集中して行えたらなあと思っています。
今のところ、
3月12日に日野(原始機づくりと合わせて)、
3月17日、11時~久多(京都市左京区・わが葛川と同じ学区)・富子さん宅
イベントページはこちら
3月26日、10時~新旭・オーガナッツ&ナチュナッツさん
イベントページはこちら
4月2日、11時~、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu
イベントページはこちら
4月3日、米原・サティシュ・クマールさんお話し会&ゆっくりマルシェのカタリバ
(とりまとめ役・藤田知丈さんの終了報告)
4月11日、大津・葛川、葛川かや葺きの家(14時~17時、かやぶきっさ、裏メニュー)
4月17日、京都・亀岡、よしこさん宅
参加者みなちゃんの感想はこちら
4月12日・21日、大阪・交野、ごきげん家
イベント案内はこちら
主催者しほちゃんによる開催レポートはこちら
4月24日、守山、アトリエまる
イベントページはこちら
5月2日、福井・大野、スタジオReve【レーヴ】
イベントページはこちら
5月16日、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu
4月14日5月31日、大津・大石富川、奥加河荘
イベントページはこちら
で開催決定です。
・6月13・14日、福井の美浜(納屋カフェ)・敦賀(日和荘)にて、お泊り企画も詳細調整中。
・北海道にもいくよ~!
地球暦のことを知りたい方、私の話を聞いてみたい方、
ぜひ、ご相談ください。
おいしいごはん(お茶)と私が会ってみたい方々が集まれば、
どこへでも参りますよ!
【 参考動画 】
・太陽系惑星の公転軌道を正確に表した動画
・Powers of Ten
「自然の理にかなう、無理のない楽で楽しい生き方・暮らし方」を
長年追究してきた私が出会った、宝物の一つです。
私たちの住んでいる地球が、一日一日動くのを感じられる、
宇宙・自然のリズムを暮らしの中に取り入れることのできる
新しい「暦(こよみ)」
世界中の暦を追究しつくした静岡の青年、杉山開知さんが考案した、
今までにない「太陽中心(ヘリオセントリック)」の暦(こよみ)です。
毎年、立春の日リリースで、春分の日から始まります。
https://www.facebook.com/heliocompass
いま、全国でリリース記念講演の真っ最中で、
3月1日(日)には、滋賀・近江神宮での奉納・講演、
翌2日には、滋賀・ビューロッジ琵琶で、
「月と暦のマタニティーサロン」が開催され、参加してきました。
そして、3月8日(日)には、東京・日本科学未来館で、
開知さんと理論物理学者の佐治晴夫さんとの対談
~ぼくらの地球は動いている~も行われます。
https://www.facebook.com/events/1542794899324393
【 地球暦、ご紹介~ 】
「地球暦」のベースは、
太陽系のすべての惑星の動きを、
一兆分の一のスケール(火星までの惑星は)で忠実に描いた図。
暦の中心に、太陽があり、
その周りを「地球」が一周すると一年。(だから「地球暦」)
地球は、
春分のときに右、夏至のときに真上、秋分に左、冬至に真下、
そして、再び右に、左回りで戻ってくる。
これが、本来の自然(宇宙)の流れに沿った時の流れ。
ふだん見慣れている
一月ひと月、過ぎていくとカレンダーを一枚ずつ破る・・・
というのは、自然の流れと異なる、人間が設定した時の流れ。
(「地球中心(ジオセントリック)」な暦)
開知さんは、
宇宙の流れに忠実に即した暦を使うことこそ、
人類一人ひとりが、自然と調和して生きることにつながるのでは、
そう思って、地球暦を考案し、
ご縁ある方々に届ける活動を進めてきました。
(静岡市では小学校のクラス経営にも使われてるんですよ!)
月の動きも入っていて、新月・上弦・満月・下弦も一目瞭然。
旧暦の月日も漢数字で入っています。
(ふだん使っているグレゴリオの月日は、数字で記されてます)
そして、その日の地球以外の惑星の配置も見て取れます。
【 地球暦の紹介記事 】
現在発売中の「現代農業 4月号」にも地球暦が詳しく掲載されてます。
いま、自分はどこにいるんだろう?
宇宙のリズムを暮らしにつなげる時空間地図「地球暦」
http://greenz.jp/2014/06/05/chikyureki/
宇宙のリズムに即した時間感覚を手に入れる
「地球暦」を知っていますか?
http://column.kirei.woman.excite.co.jp/article/rid_E1424746796150/
【 地球暦リリースイベントに参加して 】
草津の小屋のことで奔走したミラクルな二月を終え
三月に入り、浄化の雨の中、
近江神宮での「地球暦」の奉納・講演へ行ってきました。
正式参拝では、神前に捧げる地球暦の前で、
考案者の杉山開知さんの自作の祝詞と参加者の二拍手。
講演会場では、開知さんのいつもの心に響く軽妙な語り。
ギター片手に、宮沢賢治『農民芸術概論綱要』の歌声。
「正しく強く生きるとは、
銀河系を自らの中に意識してこれに応じて行くことである」
会場の方々と出会い、語り合い、一つの地球暦を囲み・・・。
さあ、新しい地球暦をゲットして帰ろうと思ったら、
こともあろうに持ち合わせが少なくて、
急遽、翌日の「月と暦のマタニティサロン」に参加することに。
これが、ビンゴ!ミラクルでした。
始まりは、雨上がりの琵琶湖に捧げるAchicoさんの火と水の踊り。
旦那さまとのあわのうた。火を囲み、みんなで輪になる。
上空をトンビが舞い、雲がうねうねと形を変え、
陽の光もそれに応ずるひと時。
そして、会場のビューロッジ琵琶のご主人の手間いりのランチ。
たまたま座ったテーブルには、数少ない男性の参加者二名と
草津の小屋で出会った女性。
地産の野菜たちが喜ぶ料理と、出会った方々の生き様が響きあう。
午後のAchicoさんと開知さんのお話も、深かった。
「マタニティー」は、私には関係ないと思っていたけど、
「受胎し、月が満ちて、誕生する」という流れを知ることは、
この世に生まれてきたすべての人たち、そして、
この世に何かを生み出そうとしているすべての人たちにとって、
大事なことだった。
このサロン会場でしか入手できない資料もすべてゲットできた。
前日、近江神宮で、財布にお金が足りなかったのは、
この話を聞いて、資料をゲットするためだったのだ!
地球暦のシェア会では、
この話も、ぜひぜひ、お伝えしていきたい。
【 シェア会のおさそい 】
今年も、去年のように、ご要望に応じて、
地球暦に興味ある方にこれをシェアする会を開きます。
春分の日始まりの暦なので、
4月中までに集中して行えたらなあと思っています。
今のところ、
3月12日に日野(原始機づくりと合わせて)、
3月17日、11時~久多(京都市左京区・わが葛川と同じ学区)・富子さん宅
イベントページはこちら
3月26日、10時~新旭・オーガナッツ&ナチュナッツさん
イベントページはこちら
4月2日、11時~、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu
イベントページはこちら
4月3日、米原・サティシュ・クマールさんお話し会&ゆっくりマルシェのカタリバ
(とりまとめ役・藤田知丈さんの終了報告)
4月11日、大津・葛川、葛川かや葺きの家(14時~17時、かやぶきっさ、裏メニュー)
4月17日、京都・亀岡、よしこさん宅
参加者みなちゃんの感想はこちら
4月12日・21日、大阪・交野、ごきげん家
イベント案内はこちら
主催者しほちゃんによる開催レポートはこちら
4月24日、守山、アトリエまる
イベントページはこちら
5月2日、福井・大野、スタジオReve【レーヴ】
イベントページはこちら
5月16日、福井・敦賀、空き家利活用リノベーションモデルハウス 朱種shu-shu
イベントページはこちら
で開催決定です。
・6月13・14日、福井の美浜(納屋カフェ)・敦賀(日和荘)にて、お泊り企画も詳細調整中。
・北海道にもいくよ~!
地球暦のことを知りたい方、私の話を聞いてみたい方、
ぜひ、ご相談ください。
おいしいごはん(お茶)と私が会ってみたい方々が集まれば、
どこへでも参りますよ!
【 参考動画 】
・太陽系惑星の公転軌道を正確に表した動画
・Powers of Ten