2024年01月03日

エゴグラムによる性格診断 2006年01月23日14:14

エゴグラムという性格診断がある。
人間の心を次の5つの領域に分け、そのバランスをグラフ化したもの。

CP:父親の心(critical parent)
NP:母親の心(nursary parent)
A :大人の心(adult)
AC:順応する子どもの心(adopted child)
FC:自由な子どもの心(free child)

よく当たるページを紹介いただいたので、やってみた。
(ありがとうございます>サディカさま)
http://www.egogram-f.jp/seikaku/

結果、babac型。
以下、性格診断の解説。

>性格

>思い遣りや寛容さの豊かな反面、自由奔放で我儘な所も多く、気儘で頑固な所も人一倍目立つタイプです。変化の少ない生活だと直ぐに飽きが来るタイプで、刺激剤と興奮剤を絶えず必要としている性格です。計算され尽くした世界に生きる事は苦手で、所々に未知の薮が覗いている世界の方を好みます。

はい、そのとおりでございます。
刺激剤と興奮剤は、なくてもOKです。

>職業適性

>文筆家や芸能、芸術方面の職業に適性が多いでしょう。標準的なタイプに比べて、喜怒哀楽の落差の激しい貴方の性格の特性を活かせる道は、そう云う方面にしか無い筈だからです。勿論そう云う分野に見合った才能と人一倍の努力が伴っての話ですが、・・・・・・・

おお~、才能と努力が伴ったかどうかは不明ですが、
一応、「芸」のつく仕事をさせていただいています。

>対人関係

>浅い付き合いの内は、楽しがって貰える場合が多いでしょうが、親密な交際になった時に貴方は、随所に奔放な我儘さと、手前勝手な頑固さを見せ始める為に、相手に失望感を与えたり、貴方に対する評価をダウンさせたりする結果を生み易いものと認識して置く事が必要でしょう。

おお~、ごめんなさい、はたおり探検隊のみなさま。
失望せず、おつきあいくださいませね。

-----------------------------------------
とまあ、私ってこんなやつです。

昨秋の研修のときにやったときは、aaaac型だった。
自由な子どもの心はいっぱいで、順応的な子どもの心が弱いのは
変わらないが、父親と大人の心が少し弱まったせいで、
反社会性を強めているね~。

でも、でも、
自分の魂の学びを怠らず、自分を完璧に信頼すること
が、大切だと思うのだった。(次の日記につづく)


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。