2024年01月03日
毎月第3金曜日の午後 2006年02月18日00:47
今回は、就業時間と思われる金曜の午後、私がmixiに出没していることの言い訳のための日記です。
******************
はい、うちの職場では、
毎月第3金曜日の午後は研究セミナー+学芸員の会議となっております。
研究セミナーというのは、1年に1度義務付けられている学芸員の発表の場。学芸員は全員出席。(テーマはインターネットで公開され、誰が聞きにきてもよい)
学芸員の会議も、もちろん、全員出席が義務付けられております。
ところが、ああ~、
先月は発表してその後の会議を欠席。(某瞑○会で泣いてました)
今月は両方、欠席!(心身ともに辛かったため午後休みました)
会議に出ないとえらい言われようですからね。
”会議に出席するなんて社会人の常識。出られないんだったら、仕事やめたら”なんて言う人もいます。
でも、会議に出ても、建設的な話し合いはしてません。
提案者の発言の細かいほころびをつついて(←研究者の悪い癖やね)、
的外れの批判や現実的でない提案をしたりして、
結局、結論が出ず、出た結論もうやむや.....。
私は、いつも自分で責任がとれる範囲の発言しかしません。
それでも、言わなきゃというときには言います。
そうした発言に対して
「論理的でない。もっとかしこくしゃべってくれ」
と発言を途中でとめられたこともあります。
研究セミナーと会議の場は、本当に波動が悪く、空気がどよどよしています。(私にレイキのことを教えてくれた同僚のひげさんは、いつもお腹がいたくなると言ってました)
ちょっと、そうした場に半日居続ける余裕はなかったです。
今週は、ずっと辛いです。
先週、私の魂の仕事となっていた麻の学習会を無事、開催し、
ホッとしたのもつかの間、その翌日から職場のうみが出続け、
胃のむかつきは続き、怒りや悲しみがものすごく出てきて。
一人になって整理する時間が必要なのです。
休んで、散らかった部屋を片付け、ちょっと落ち着いた気がします。
土日は、母親からストレートに切望された(こんなの初めてかも)ので、
家族で福山に帰省してこようと思います。
そして、来週からは、本格的に生活実験工房への移動を始めます。
移動しようと前々から思っていたのですが、
すぐにしなくてはいけないと魂が叫んでいます。
はい、私にできるのは、
向こうにみえる光に向かって、自分にできることをこつこつとやっていくことだけです。......頼むよ、私の魂、身体。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おね2006年02月18日 06:18
>”会議に出席するなんて社会人の常識。出られないんだったら、仕事やめたら”
それは初めて聞いた^^;
おね高校、普通に会議に遅れてくる人多発するし
普通に生徒に勉強教えてて欠席する人いるし…
(大きい会議は出るけど)。
そう考えたらうちの職場、全員辞職ですね( ̄∇ ̄;)
>論理的でない。もっとかしこくしゃべってくれ
おね高校の会議に来て、養護教諭と校長の話を聞いたら
その人きっと倒れますよ(笑)
てかですね。
それって、にゃかてぃさんの言葉が痛いから
聞きたくないってだけじゃないかしら。
ずるい大人の言い逃れというか詭弁というか。
そう言えばにゃかてぃさんにダメージが行くから
自分は助かるというかなんというか。
福山で少しゆっくりできるといいですね。
くれぐれも無理はなさらず。
コメント ひややん2006年02月19日 13:56
今の物質主義の世界を変えていくには相当なエネルギーが必要です。
福山の懐かしい自然と触れ合って、エネルギーを回復させてくださいね!
私も頑張らなくっちゃ!!
コメント ようちゃん2006年02月28日 20:41
ほほ~、亀レスします。
>おねさん
「にゃかてぃさんの言葉が痛いから聞きたくないってだけ」
って、ほんとうだと思います。
実はそういう言葉を出している数少ない学芸員は
心身ともに疲れて、一人、二人と倒れていくんですね。
(はい、すでに4人倒れ、3人は完全復帰できてません)
次に倒れるのは私だとみんな思っているようです。
(あー、マスタ-シンボル発動しまくり攻撃!!!)
>ひややんさん
「物質主義の世界を変えていくには相当はエネルギーが必要」
全くそのとおりだと思います。
決意や思い、祈りが、相当なエネルギーをもっていることに
気づくだけで簡単に変えられることなのにね。
こつこつやりましょう。いっしょにね。
******************
はい、うちの職場では、
毎月第3金曜日の午後は研究セミナー+学芸員の会議となっております。
研究セミナーというのは、1年に1度義務付けられている学芸員の発表の場。学芸員は全員出席。(テーマはインターネットで公開され、誰が聞きにきてもよい)
学芸員の会議も、もちろん、全員出席が義務付けられております。
ところが、ああ~、
先月は発表してその後の会議を欠席。(某瞑○会で泣いてました)
今月は両方、欠席!(心身ともに辛かったため午後休みました)
会議に出ないとえらい言われようですからね。
”会議に出席するなんて社会人の常識。出られないんだったら、仕事やめたら”なんて言う人もいます。
でも、会議に出ても、建設的な話し合いはしてません。
提案者の発言の細かいほころびをつついて(←研究者の悪い癖やね)、
的外れの批判や現実的でない提案をしたりして、
結局、結論が出ず、出た結論もうやむや.....。
私は、いつも自分で責任がとれる範囲の発言しかしません。
それでも、言わなきゃというときには言います。
そうした発言に対して
「論理的でない。もっとかしこくしゃべってくれ」
と発言を途中でとめられたこともあります。
研究セミナーと会議の場は、本当に波動が悪く、空気がどよどよしています。(私にレイキのことを教えてくれた同僚のひげさんは、いつもお腹がいたくなると言ってました)
ちょっと、そうした場に半日居続ける余裕はなかったです。
今週は、ずっと辛いです。
先週、私の魂の仕事となっていた麻の学習会を無事、開催し、
ホッとしたのもつかの間、その翌日から職場のうみが出続け、
胃のむかつきは続き、怒りや悲しみがものすごく出てきて。
一人になって整理する時間が必要なのです。
休んで、散らかった部屋を片付け、ちょっと落ち着いた気がします。
土日は、母親からストレートに切望された(こんなの初めてかも)ので、
家族で福山に帰省してこようと思います。
そして、来週からは、本格的に生活実験工房への移動を始めます。
移動しようと前々から思っていたのですが、
すぐにしなくてはいけないと魂が叫んでいます。
はい、私にできるのは、
向こうにみえる光に向かって、自分にできることをこつこつとやっていくことだけです。......頼むよ、私の魂、身体。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おね2006年02月18日 06:18
>”会議に出席するなんて社会人の常識。出られないんだったら、仕事やめたら”
それは初めて聞いた^^;
おね高校、普通に会議に遅れてくる人多発するし
普通に生徒に勉強教えてて欠席する人いるし…
(大きい会議は出るけど)。
そう考えたらうちの職場、全員辞職ですね( ̄∇ ̄;)
>論理的でない。もっとかしこくしゃべってくれ
おね高校の会議に来て、養護教諭と校長の話を聞いたら
その人きっと倒れますよ(笑)
てかですね。
それって、にゃかてぃさんの言葉が痛いから
聞きたくないってだけじゃないかしら。
ずるい大人の言い逃れというか詭弁というか。
そう言えばにゃかてぃさんにダメージが行くから
自分は助かるというかなんというか。
福山で少しゆっくりできるといいですね。
くれぐれも無理はなさらず。
コメント ひややん2006年02月19日 13:56
今の物質主義の世界を変えていくには相当なエネルギーが必要です。
福山の懐かしい自然と触れ合って、エネルギーを回復させてくださいね!
私も頑張らなくっちゃ!!
コメント ようちゃん2006年02月28日 20:41
ほほ~、亀レスします。
>おねさん
「にゃかてぃさんの言葉が痛いから聞きたくないってだけ」
って、ほんとうだと思います。
実はそういう言葉を出している数少ない学芸員は
心身ともに疲れて、一人、二人と倒れていくんですね。
(はい、すでに4人倒れ、3人は完全復帰できてません)
次に倒れるのは私だとみんな思っているようです。
(あー、マスタ-シンボル発動しまくり攻撃!!!)
>ひややんさん
「物質主義の世界を変えていくには相当はエネルギーが必要」
全くそのとおりだと思います。
決意や思い、祈りが、相当なエネルギーをもっていることに
気づくだけで簡単に変えられることなのにね。
こつこつやりましょう。いっしょにね。
学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
Posted by なかてぃヨーコ at 15:17│Comments(0)
│mixi日記(2005~2013)