2024年01月03日
私は74624回、輪廻転生した 2006年03月06日
前回の日記の最後に、ちらりと
”私は74624回、輪廻転生した”と書いたら、思いのほか突っ込まれたので、報告いたします。
実は、その日、インターネットページ「自然生活館」の管理人、森田峯生さんから「振動波循環調査」の結果が届きました。
(ページのURLは私のプロフィールの最後に紹介してます)
彼は、この世界の成り立ちについて独自の理論をもち、それを応用して空間や人間の波動をよくし、エネルギー循環を促す「環境調和カード」などの波動用品を作っています。
(私も、自宅と実家、自家用車に設置しています。)
それについては、彼のページにも掲載されているのですが、とにかく難しくてよく理解できない。掲示板には、アセンションを受け入れ自分を高める決意した人々が集い、愛にあふれた非常にすばらしい話題でいっぱいなのですが、理論の話になると大変難しくついていけません。
そんな中、「振動波循環調査」をしてもらうと、”自分が所属する時空層や、振動層の循環の状態やチャクラの活性状態、そして本質生命体がこの世に存在した経過や前世のこと、男女の極性比率が判明する”ということが分かりました。
そこで、環境調和カードと同時に調査も依頼したのですが返信がない。別メールで環境調和カードを申し込むと返事があり、カードも届く。その後、もう一度、調査を依頼したけれど返答もなく、今の私には時期尚早なのだとすっかり諦めていました。
依頼したのも忘れかけていたころ、届いたというわけです。
この時期に届いたのも、必然だったんでしょうね。
で、結果です。
はい、私の本質生命体は142億8千万年前に、プレアデス星座文明に水成岩として誕生し、学びを出発したそうです。鉱物、植物、動物、人間と経過し、今に至るまでに輪廻転生は7万回あまりというわけ。
ね、初めは石ころから始まったわけですよ。
子どものときから、生物と無生物は、区別できないんではないかと
考えていました。石だって生きていると言おうと思えば言えるじゃないか。......それは当たりかもしれない。
ちなみに、320年前は、地図を作製する関連の仕事をしていた
北イングランド人女性だったらしい。
#私は大学時代、地理学専攻。思いっきり地図の世界にひたってました。しっかし、北イングランドには全く心当たりが....
チャクラは、フェクンという右こめかみの奥にあるやつ以外は全部活性状態。
男女極性は、男性/女性=60/40(%)でした。
#予想以上に女らしかった。でもこれは最近、女性比率がアップした結果のような気がする。(別に外見は何もかわってないけど)
人間の「本質生命体」と「選択している身体」は、
メビウスの帯(クラインの壷)状態でエネルギーが循環しているんですね。
(アーンプ帯(体)、ケーシー帯(体)、アストラル帯(体)、コアード帯(体)、コーザル帯(体)、メンタル帯(体)、エーテル帯(体)、シン帯(体)のそれぞれの部分を循環して)
この循環しているっていうのがポイントかなと。
現代科学によると「エントロピーは増大する」じゃないですか。
簡単にいうと、ほっとくと部屋は散らかり続けるってことですね。
秩序だてて整理するにはエネルギ-が必要ですよね。
でもね、違うんですよね。エネルギーは減らずに循環する。
そう考えると使っても使っても減らないし、死んだものも生き返っても不思議じゃない。
あんなに理解できなかった森田さんの言葉の本質がパッと見えてきた気がしました。
はい、そこでまた、決意です。
もう一度、森田さんの理論を読み解いてみようと。
自然生活館の掲示板でデビューしました。この決意を喜んでくれるコメントが書き込まれていました。
いきなり突拍子もない話で、みなさんついて来られているか大変心配ですが、以上アップしてみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おね2006年03月06日 06:23
いやぁありがとうございます^^<転生の謎
これでゆっくり眠れます(違)
ん?地理学?(今度はそこに突っ込むか)
いや…もしかしたら、
にゃかてぃさん、おね父の後輩だったりして…なんて。
おね父、京都の大学で地理学専攻だったんですよ。
そんなおね父とおね母、
ただいま熟年旅行(?)で京都におります。
コメント こもりはる2006年03月06日 07:55
すごぉ~~~く、興味深く読ませていただきました。
実は転生の数もさながら、先日から「環境調和カード」というのも何なのかな~と気になっていたのでした。
あとでチェックさせていただきます。
でも、何か難しそうですねぇ・・私に理解できるかどうか(自爆)
コメント ひややん2006年03月06日 13:39
輪廻って、そんなに長いんですね。自分の輪廻も気になります。
石の時代は長いだろうな~!
全ての物が魂を持っているんですね。全ての物を大切にしないといけませんね。
コメント ようちゃん2006年03月06日 17:31
みなさま、コメントありがとうございます!!
>おねさん
新たな突っ込みありがとう!
実は私もおね父上さまが地理学やっておられたと以前日記で読んで、大変気になっておりました。
京都の大学で地理って~。先輩の可能性大ですね。
(研究室出身者名簿みたら分かるかも?!)
ちなみに私はその大学の学生寮(築70年木造の旧寮)に住んでました。
北大の学生寮の方もときどき泊まりにきてましたね~。
京都からお帰りになられたら、お父上によろしくお伝えくださいませ。
>はる☆るさん
興味深くお読みくださりありがとうございまする。
とても難しくみえるけど、それも演出なんでしょう。
本気になればものすごく簡単なことだと思います。
あのページは、あえて分かりやすく書いていない。
読む人の発見を促す書き方をあえてしてあると思います。
「環境調和カード」のこともしかり......。う~む。
>ひややんさん
そうなんです。全ての物に魂がある。
道ばたの落ちている石も愛おしくなりますよね。
”私は74624回、輪廻転生した”と書いたら、思いのほか突っ込まれたので、報告いたします。
実は、その日、インターネットページ「自然生活館」の管理人、森田峯生さんから「振動波循環調査」の結果が届きました。
(ページのURLは私のプロフィールの最後に紹介してます)
彼は、この世界の成り立ちについて独自の理論をもち、それを応用して空間や人間の波動をよくし、エネルギー循環を促す「環境調和カード」などの波動用品を作っています。
(私も、自宅と実家、自家用車に設置しています。)
それについては、彼のページにも掲載されているのですが、とにかく難しくてよく理解できない。掲示板には、アセンションを受け入れ自分を高める決意した人々が集い、愛にあふれた非常にすばらしい話題でいっぱいなのですが、理論の話になると大変難しくついていけません。
そんな中、「振動波循環調査」をしてもらうと、”自分が所属する時空層や、振動層の循環の状態やチャクラの活性状態、そして本質生命体がこの世に存在した経過や前世のこと、男女の極性比率が判明する”ということが分かりました。
そこで、環境調和カードと同時に調査も依頼したのですが返信がない。別メールで環境調和カードを申し込むと返事があり、カードも届く。その後、もう一度、調査を依頼したけれど返答もなく、今の私には時期尚早なのだとすっかり諦めていました。
依頼したのも忘れかけていたころ、届いたというわけです。
この時期に届いたのも、必然だったんでしょうね。
で、結果です。
はい、私の本質生命体は142億8千万年前に、プレアデス星座文明に水成岩として誕生し、学びを出発したそうです。鉱物、植物、動物、人間と経過し、今に至るまでに輪廻転生は7万回あまりというわけ。
ね、初めは石ころから始まったわけですよ。
子どものときから、生物と無生物は、区別できないんではないかと
考えていました。石だって生きていると言おうと思えば言えるじゃないか。......それは当たりかもしれない。
ちなみに、320年前は、地図を作製する関連の仕事をしていた
北イングランド人女性だったらしい。
#私は大学時代、地理学専攻。思いっきり地図の世界にひたってました。しっかし、北イングランドには全く心当たりが....
チャクラは、フェクンという右こめかみの奥にあるやつ以外は全部活性状態。
男女極性は、男性/女性=60/40(%)でした。
#予想以上に女らしかった。でもこれは最近、女性比率がアップした結果のような気がする。(別に外見は何もかわってないけど)
人間の「本質生命体」と「選択している身体」は、
メビウスの帯(クラインの壷)状態でエネルギーが循環しているんですね。
(アーンプ帯(体)、ケーシー帯(体)、アストラル帯(体)、コアード帯(体)、コーザル帯(体)、メンタル帯(体)、エーテル帯(体)、シン帯(体)のそれぞれの部分を循環して)
この循環しているっていうのがポイントかなと。
現代科学によると「エントロピーは増大する」じゃないですか。
簡単にいうと、ほっとくと部屋は散らかり続けるってことですね。
秩序だてて整理するにはエネルギ-が必要ですよね。
でもね、違うんですよね。エネルギーは減らずに循環する。
そう考えると使っても使っても減らないし、死んだものも生き返っても不思議じゃない。
あんなに理解できなかった森田さんの言葉の本質がパッと見えてきた気がしました。
はい、そこでまた、決意です。
もう一度、森田さんの理論を読み解いてみようと。
自然生活館の掲示板でデビューしました。この決意を喜んでくれるコメントが書き込まれていました。
いきなり突拍子もない話で、みなさんついて来られているか大変心配ですが、以上アップしてみます。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おね2006年03月06日 06:23
いやぁありがとうございます^^<転生の謎
これでゆっくり眠れます(違)
ん?地理学?(今度はそこに突っ込むか)
いや…もしかしたら、
にゃかてぃさん、おね父の後輩だったりして…なんて。
おね父、京都の大学で地理学専攻だったんですよ。
そんなおね父とおね母、
ただいま熟年旅行(?)で京都におります。
コメント こもりはる2006年03月06日 07:55
すごぉ~~~く、興味深く読ませていただきました。
実は転生の数もさながら、先日から「環境調和カード」というのも何なのかな~と気になっていたのでした。
あとでチェックさせていただきます。
でも、何か難しそうですねぇ・・私に理解できるかどうか(自爆)
コメント ひややん2006年03月06日 13:39
輪廻って、そんなに長いんですね。自分の輪廻も気になります。
石の時代は長いだろうな~!
全ての物が魂を持っているんですね。全ての物を大切にしないといけませんね。
コメント ようちゃん2006年03月06日 17:31
みなさま、コメントありがとうございます!!
>おねさん
新たな突っ込みありがとう!
実は私もおね父上さまが地理学やっておられたと以前日記で読んで、大変気になっておりました。
京都の大学で地理って~。先輩の可能性大ですね。
(研究室出身者名簿みたら分かるかも?!)
ちなみに私はその大学の学生寮(築70年木造の旧寮)に住んでました。
北大の学生寮の方もときどき泊まりにきてましたね~。
京都からお帰りになられたら、お父上によろしくお伝えくださいませ。
>はる☆るさん
興味深くお読みくださりありがとうございまする。
とても難しくみえるけど、それも演出なんでしょう。
本気になればものすごく簡単なことだと思います。
あのページは、あえて分かりやすく書いていない。
読む人の発見を促す書き方をあえてしてあると思います。
「環境調和カード」のこともしかり......。う~む。
>ひややんさん
そうなんです。全ての物に魂がある。
道ばたの落ちている石も愛おしくなりますよね。
学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
Posted by なかてぃヨーコ at 15:16│Comments(0)
│mixi日記(2005~2013)