2024年01月03日
超ブラボーな一日 2006年03月27日23:58
今日はとてもいいお天気でした。
「展示室を楽しくする会」のミーティングがあり、工房の田んぼの前にブルーシートをしいて、みんなで作ったごはんを食べました。
工房の田んぼで作ったお米を炊いて、畑で作った大根とネギでお味噌汁を作り、参加者の子どもたちが勝手にその辺でとってきたつくしを茹でて、みんなで大根葉や皮を刻んできんぴらを作って。とっても美味しく楽しかったです。
その後の話し合いもすばらしかった。
参加者みんなの心を通じ合っていて、すてきなアイデアがたくさん出てきて。これからみんなで楽しい博物館がつくれそうです。
そして、その後、参加者の一人である「近江はたおり探検隊」の立役者と話をしていて、ふと気づいてお願いしたのです。
「うちの子の面倒、見ていただけませんか」快諾していただけました!
彼女は、私の歩みを理解してくれ、いつも協力してくれる方。
なんで、この方にお願いすることを思い付かなかったのか。
自分のあほさ加減に苦笑いしました。
実は、子守り問題は、大きな悩みの種でした。
息子1が一年前、小学校入学前に学童のくじが外れて以来、学童なしで放課後の子どもの居場所を毎日毎日、綱渡りで確保してきました。
4月から連れ合いが仕事をやめて福山へ単身赴任するので、さらに私は焦っていました。学童再挑戦するべく、役所に電話したり、ファミリーサポートの登録をしたり、子育て支援に関わる会合に出たり、いろんな人に相談し、自分なりに考えられるあらゆる手を打ってきました。しかし、めどがたたず、最悪、育児放棄と言われても、子どもを一人で家に居させるしかないと覚悟してました。(息子も「ごはん炊いて待ってるから」と言ってくれていた)
自分の子の面倒を見てくれる人は、ファミリーサポート制度で紹介してもらうことはできます。(基本は時給700円で)
しかし、それはしたくなかった。
私は、放課後、子どもたちがいろんな人々と関わりながら、自分の責任で自由に過ごしてほしいと願っています。そこで、学校の近くに畑と平屋を借り、野菜や綿をつくり、料理や糸紡ぎをしてきました。でも、そこを拠点にみんなが集う機会をつくれませんでした。
でもね、はたおり探検隊の彼女が来てくれるということになると、この願いも叶うかもしれない。我が家の子守り問題が解決するだけでなく、私の夢がぐぐっと叶う可能性も見えてきたというわけです。
さっそく、今日、彼女にファミリーサポート登録をしてもらい、保険をかけて、うちの子どもたちを見てもらう手続きをしました。(協議の末、費用は実費のみということで)
万策尽きて.....の末、最高の結末を迎えることができ、安堵しています。
私を見守ってくれたすべてのみなさん、ほんとうにありがとう!!!
昨日、子どもたちを実家の福山へ送り込んできました。
今週は子どもなしなのです。(4/1.2に息子1のみ迎えにいく予定。)
で、夜遅く帰ってきてみたら、カガさんが教えてくれた私の色、ロイヤルブルーが、ヒットなのです。
ゴールド/ロイヤルブルー B97大天使ウリエル
(これって、くりちゃんの妄想日記の私のボトルといっしょ)
そして「ロイヤルブルー」
http://www.aura-soma.co.jp/aura/royalblue.htm
「多くの人は実際にやってみるのとは違って、口では大胆に話すものです。その人たちが多くのあからさまなレッテルを誇示して振り回すと、それが間接的に新時代の信念や追求全般を散乱させ、軽挙と見なさせる原因になります。」
「確実な結果は、権威に対する極端な態度です」
うううっ。効く~う。
今週は、じっくり子どもの邪魔なく、このロイヤルブルーの課題に取り組んでみよう。うん、たまった年度末の仕事を残業してこなしながらね。
以上、今日は、実に濃い、濃い、一日だったのでした。
さあ~、今からゆっくりお風呂はいるぞお~。
(一人で入るのって何ヶ月ぶりだろう....)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント 退会したユーザー2006年03月28日 00:55
>万策尽きて.....の末、最高の結末を迎えることができ
本当に良かったね!
今日はゆっくり休んでね^^
コメント おね2006年03月28日 01:11
いや~素晴らしい♪
これも、にゃかてぃさんの日ごろのいろいろが
ちゃーんと繋がって、起こるべくして起こったような気が。
よかったよかった^^
で、こうやってシェアしていただくことによって
私もいろんな形で繋がっていくんだなって思うわけです。
素敵なお話、ありがとうございます^^♪
コメント さぁこ2006年03月28日 09:34
本当によかったね。
にゃかてぃの本気で思う気持ちが
いろんなものを動かすことができたんや。
コメント ようちゃん2006年03月28日 18:02
>カガさん
ありがとう!!
カガさんのお仕事の話と同じく、なかなか決まらなかったのは、たくさんの気づきを得るためだったのだと思います。
カラーもありがとう!また、何か感じることがあったら、教えてほしいです。ともに学びあえるってすてきなことですね。
>おねさん
うん、ありがとう!!
しかし、ほんとに身近にいる人でどう考えても適役なのに、何で気づかなかったか不思議なんですよね(思いついたら絶対すぐお願いしてたと思う)。ほんとに灯台もと暗しでした。
>さぁこさん
そうだよね、ありがとう!
さぁこの話を聞いて魂がわくわくしどおしだったのもよかったんだと思います。
お互い、本気で思う気持ちでものを動かしていこう!
心から応援しています。
☆水瓶座流星群☆@彡2006年03月28日 20:53
良かったですね。
問題解決、そして良い方向に・・。
コメント ようちゃん2006年04月01日 11:06
>水瓶座さん
ありがとうございます!
以前、この件で凹んだときも勇気づけてくださったこともうれしかったです。はい、気持ちを切り替えて、次の課題に取り組みたいと思います。
「展示室を楽しくする会」のミーティングがあり、工房の田んぼの前にブルーシートをしいて、みんなで作ったごはんを食べました。
工房の田んぼで作ったお米を炊いて、畑で作った大根とネギでお味噌汁を作り、参加者の子どもたちが勝手にその辺でとってきたつくしを茹でて、みんなで大根葉や皮を刻んできんぴらを作って。とっても美味しく楽しかったです。
その後の話し合いもすばらしかった。
参加者みんなの心を通じ合っていて、すてきなアイデアがたくさん出てきて。これからみんなで楽しい博物館がつくれそうです。
そして、その後、参加者の一人である「近江はたおり探検隊」の立役者と話をしていて、ふと気づいてお願いしたのです。
「うちの子の面倒、見ていただけませんか」快諾していただけました!
彼女は、私の歩みを理解してくれ、いつも協力してくれる方。
なんで、この方にお願いすることを思い付かなかったのか。
自分のあほさ加減に苦笑いしました。
実は、子守り問題は、大きな悩みの種でした。
息子1が一年前、小学校入学前に学童のくじが外れて以来、学童なしで放課後の子どもの居場所を毎日毎日、綱渡りで確保してきました。
4月から連れ合いが仕事をやめて福山へ単身赴任するので、さらに私は焦っていました。学童再挑戦するべく、役所に電話したり、ファミリーサポートの登録をしたり、子育て支援に関わる会合に出たり、いろんな人に相談し、自分なりに考えられるあらゆる手を打ってきました。しかし、めどがたたず、最悪、育児放棄と言われても、子どもを一人で家に居させるしかないと覚悟してました。(息子も「ごはん炊いて待ってるから」と言ってくれていた)
自分の子の面倒を見てくれる人は、ファミリーサポート制度で紹介してもらうことはできます。(基本は時給700円で)
しかし、それはしたくなかった。
私は、放課後、子どもたちがいろんな人々と関わりながら、自分の責任で自由に過ごしてほしいと願っています。そこで、学校の近くに畑と平屋を借り、野菜や綿をつくり、料理や糸紡ぎをしてきました。でも、そこを拠点にみんなが集う機会をつくれませんでした。
でもね、はたおり探検隊の彼女が来てくれるということになると、この願いも叶うかもしれない。我が家の子守り問題が解決するだけでなく、私の夢がぐぐっと叶う可能性も見えてきたというわけです。
さっそく、今日、彼女にファミリーサポート登録をしてもらい、保険をかけて、うちの子どもたちを見てもらう手続きをしました。(協議の末、費用は実費のみということで)
万策尽きて.....の末、最高の結末を迎えることができ、安堵しています。
私を見守ってくれたすべてのみなさん、ほんとうにありがとう!!!
昨日、子どもたちを実家の福山へ送り込んできました。
今週は子どもなしなのです。(4/1.2に息子1のみ迎えにいく予定。)
で、夜遅く帰ってきてみたら、カガさんが教えてくれた私の色、ロイヤルブルーが、ヒットなのです。
ゴールド/ロイヤルブルー B97大天使ウリエル
(これって、くりちゃんの妄想日記の私のボトルといっしょ)
そして「ロイヤルブルー」
http://www.aura-soma.co.jp/aura/royalblue.htm
「多くの人は実際にやってみるのとは違って、口では大胆に話すものです。その人たちが多くのあからさまなレッテルを誇示して振り回すと、それが間接的に新時代の信念や追求全般を散乱させ、軽挙と見なさせる原因になります。」
「確実な結果は、権威に対する極端な態度です」
うううっ。効く~う。
今週は、じっくり子どもの邪魔なく、このロイヤルブルーの課題に取り組んでみよう。うん、たまった年度末の仕事を残業してこなしながらね。
以上、今日は、実に濃い、濃い、一日だったのでした。
さあ~、今からゆっくりお風呂はいるぞお~。
(一人で入るのって何ヶ月ぶりだろう....)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント 退会したユーザー2006年03月28日 00:55
>万策尽きて.....の末、最高の結末を迎えることができ
本当に良かったね!
今日はゆっくり休んでね^^
コメント おね2006年03月28日 01:11
いや~素晴らしい♪
これも、にゃかてぃさんの日ごろのいろいろが
ちゃーんと繋がって、起こるべくして起こったような気が。
よかったよかった^^
で、こうやってシェアしていただくことによって
私もいろんな形で繋がっていくんだなって思うわけです。
素敵なお話、ありがとうございます^^♪
コメント さぁこ2006年03月28日 09:34
本当によかったね。
にゃかてぃの本気で思う気持ちが
いろんなものを動かすことができたんや。
コメント ようちゃん2006年03月28日 18:02
>カガさん
ありがとう!!
カガさんのお仕事の話と同じく、なかなか決まらなかったのは、たくさんの気づきを得るためだったのだと思います。
カラーもありがとう!また、何か感じることがあったら、教えてほしいです。ともに学びあえるってすてきなことですね。
>おねさん
うん、ありがとう!!
しかし、ほんとに身近にいる人でどう考えても適役なのに、何で気づかなかったか不思議なんですよね(思いついたら絶対すぐお願いしてたと思う)。ほんとに灯台もと暗しでした。
>さぁこさん
そうだよね、ありがとう!
さぁこの話を聞いて魂がわくわくしどおしだったのもよかったんだと思います。
お互い、本気で思う気持ちでものを動かしていこう!
心から応援しています。
☆水瓶座流星群☆@彡2006年03月28日 20:53
良かったですね。
問題解決、そして良い方向に・・。
コメント ようちゃん2006年04月01日 11:06
>水瓶座さん
ありがとうございます!
以前、この件で凹んだときも勇気づけてくださったこともうれしかったです。はい、気持ちを切り替えて、次の課題に取り組みたいと思います。
学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
Posted by なかてぃヨーコ at 15:14│Comments(0)
│mixi日記(2005~2013)