2024年01月03日

アップにダウン(本文消滅) 2006年03月29日20:22

書いてアップしようとしたら削除されてしまった。
ははは。

かなりネガティブな内容だったからね~。よかったかも。

簡単に振り返ってみます。

・朝、紙漉き職人さんとこに行った。身近な木(雁皮)の皮を灰汁で炊いて、叩き砕いて水に入れ、のりとなるものといっしょによく混ぜたものから漉いて作る。こうしてできた和紙は丈夫で長持ち。寺子屋で使われた算術の教科書、100年以上使い続けて今なお残っているくらい。現在使っている木材パルプで作る紙は、大量生産、大量消費、大量廃棄したあげく、多くの森がなくなっていることを思い出す。

・昼、綿からの糸紡ぎ体験会。近江はたおり探検隊などのはしかけグループの活動紹介の展示(4/9まで開催)の関連行事。綿から木製
の綿繰り機で種をとり、糸車で糸を紡ぎ、機で織った。親子でたくさん楽しんでもらう。(来週の水曜午後もやります)

・そして、夕方、配属発表。
今いる部署から変わることに。かなりへこむ。
今の仕事(メールでの質問対応)をそのまま持っていった上に、来館者調査と業績目録が増えて倍増。

ああ、今のリーダーとはいろいろあったけど、前々回の会議でなぜか来年度もいっしょにやっていこうと前向きに思えるようになったのに。それに、今の部署は、小中学校から配属された教員もいて、彼らといっしょにやろうと計画していることもたくさんあったのに。

強烈に「鏡」の度合いの高い方といっしょに移ることになった。これは、乗り越えるべき課題として与えられたのでしょう。

おっと、もうこんな時間。早く帰らないと。

以上、子どもいない残業モードのにゃかてぃでした~。
ああ、明日は職場の送別会・・・。



^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おね2006年03月29日 20:44
わ、シンクロしてる。
実は私も書いた日記が消えまして…orz

配属転換になりましたか。
部署が変わったら炭です!炭!
炭とマスターシンボルで、今度の部署をイヤシロチに!

私は今日からデスク下に炭を置いております。
1kgくらいですが、それでも雰囲気が変わりますよ。

コメント こもりはる2006年03月29日 21:26
乗り越えられたからこその、その上での配属替えだったのでは^^
回り道をしているように見える時も、いつも最善の道を歩ませていただいているんですよね。
ありきたりなコメントですが、ホントにそう思います。

日記やメッセ、ちょっとしたミスクリックで一気に消えちゃう事多いですよね(T_T)
最近は日記は別のところで下書きをしてから、メッセは下書き保存を繰り返して書くようにしています(^^;


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。