2024年01月03日
祖母、福山の実家へ(追記) 2006年05月14日09:21
友人の友人まで公開2 view
みなさま、いろいろ応援してくださりありがとうございました。無事、祖母を送り、昨晩、ご位牌とお骨を福山の実家の祭壇に安置しました。
今日の午後、滋賀へ帰ります。
祖母は12日の午前、亡くなり、その日の通夜に間に合うよう、私が単身、葬祭場へ向かい、翌日午後の葬儀には、連れ合いが子どもたちを連れて参列しました。
もともと葬儀は家族+αだけでひっそりと行うつもりだったので、父が申し込んだ平安○典の家族葬(その名も”wing葬”)で行いました。
祖母が安置された部屋に隣接して和室や浴室があり、家族親戚一同が宿泊できる(食事、飲み物もついていて、持ち込みもOK)というやり方で、父母、弟一家、伯父、叔母夫婦と私が、まあ、お酒を酌み交わしながら気兼ねなくいろんな話をして、祖母と一夜を過ごしました。
翌日、葬儀、斎場へ移り、お骨を拾って、再び葬祭場に戻り、夕食、それから実家へ。
いろいろあって、まだ、整理しきれないけど、
祖母は、最後の最後まで生きる力をすべて使い切り、その最期を父と母に看取らせてくれ、集まる人々に一番負担のかからない日時を選んでくれ、すべてに最善を尽くしてくれたとつくづく感じています。
戒名「真育妙観禅定尼」
乳児院で子どもたちの看護をし、祖父に寄り添い支えつづけた、祖母にふさわしい、すばらしい名前だと思います。
おばあちゃん、そしてみなさんにただただ感謝です。
ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!!
---------------
で、夕方、子どもたちと新幹線で滋賀へ帰ってきて、それから魂の学びあいの仲間たちに会いに、車で出発。
しばらく、子どもたちと公園で遊んだり、カラスノエンドウで笛を作ったりしたあと、みんなに出会う。
体験を共有した仲間たちとさらなる学びを共有できる喜び。
...吉永○百合が立派なおっさんである理由も判明....
ご飯にいける人を誘い、前回行ったお店へ。
sakuraさんは料理が全部出てくる前に時間切れで退席。
(園長のように、全部、平らげられなかった。おいしかったけど、残念)
なぜか、ごんちゃんさんとさぁこさんをお家までお送りすることとなり、いろいろお話することができた。(その間、子どもたちは爆睡!)
魂の声を聞いて、決断し行動できる喜びを久々に味わう。
うん、調子は戻ってきたようだ。
(フラワーレメディーの調合ボトルもちょうど飲み終えた!)
明日から、仕事もばりばりできることを期待しよう。
みなさんに、ありがとう!
そして、これからもどうぞよろしくね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント ひややん2006年05月17日 02:08
ご冥福をお祈りいたします。
最後まで、頑張られたと思います。
もし、自分が死ぬ時は、病院じゃなくて、家で死にたいと願ってしまいますが、今の時代難しいですね。看護婦でもありながら、病院のあの、冷たく、薄暗い感じが、息が詰まりそうなくらい嫌いです。人口呼吸器もつけていらっしゃったとのこと、辛い様子が目に浮かび、なかなかコメントできませんでした。冷たい病院の中で、にゃかてぃさんのレイキは、きっと温かく心に届いたと思います。
お疲れのでませんように。。。
コメント ようちゃん2006年05月17日 06:36
ひややんさん、心があったかくなるお言葉、ありがとうございます。
ほんとうに、今の時代、自然死を迎えるのが難しいです。
祖母もどこまで延命措置をするかで、いろいろ家族の中でぎくしゃくしたこともあったようです。
ちょうど連休中に、うちの博物館の丸子船を作って下さった船大工さんが90才で亡くなられました。あまりに突然のことでびっくりしました。亡くなった当日も夕方までふつうに仕事をしていたと聞き、自分もそういう最期を迎えられたらと切に願いました。
うろます
うろます2006年05月20日 06:45削除
おばあさまのご冥福を心よりお祈りいたします。
私自身も色々あったのですが、昔お世話になったバイト先の奥さんが3日に亡くなったり、友人のお母様が亡くなったりと5月は不幸な知らせが立て続けです。
昔のバイト先の奥さんは私より若かったんで、ことさらショックでした。それでもタイミングよく私がお店を代わりに手伝うことが出来てよかったなと思います。
人間の生死はわからないし、今を精一杯生きることしかできないよなぁ。。。
またゆっくりご飯でも食べましょう。
コメント ようちゃん2006年05月20日 20:18
おおお~、うろますさ~ん。コメント、ありがとおおおおう!!!
ほんとに、人生、いつ何が起きるかわからない。
今、ここ、を生き続けていきたいです。
ちょっとばててるので、明日は家で休ませてもらおうと思ってます。
また、ご飯でもご一緒したいです。(瞑想でもいいけど)
みなさま、いろいろ応援してくださりありがとうございました。無事、祖母を送り、昨晩、ご位牌とお骨を福山の実家の祭壇に安置しました。
今日の午後、滋賀へ帰ります。
祖母は12日の午前、亡くなり、その日の通夜に間に合うよう、私が単身、葬祭場へ向かい、翌日午後の葬儀には、連れ合いが子どもたちを連れて参列しました。
もともと葬儀は家族+αだけでひっそりと行うつもりだったので、父が申し込んだ平安○典の家族葬(その名も”wing葬”)で行いました。
祖母が安置された部屋に隣接して和室や浴室があり、家族親戚一同が宿泊できる(食事、飲み物もついていて、持ち込みもOK)というやり方で、父母、弟一家、伯父、叔母夫婦と私が、まあ、お酒を酌み交わしながら気兼ねなくいろんな話をして、祖母と一夜を過ごしました。
翌日、葬儀、斎場へ移り、お骨を拾って、再び葬祭場に戻り、夕食、それから実家へ。
いろいろあって、まだ、整理しきれないけど、
祖母は、最後の最後まで生きる力をすべて使い切り、その最期を父と母に看取らせてくれ、集まる人々に一番負担のかからない日時を選んでくれ、すべてに最善を尽くしてくれたとつくづく感じています。
戒名「真育妙観禅定尼」
乳児院で子どもたちの看護をし、祖父に寄り添い支えつづけた、祖母にふさわしい、すばらしい名前だと思います。
おばあちゃん、そしてみなさんにただただ感謝です。
ほんとうに、ほんとうにありがとうございました!!
---------------
で、夕方、子どもたちと新幹線で滋賀へ帰ってきて、それから魂の学びあいの仲間たちに会いに、車で出発。
しばらく、子どもたちと公園で遊んだり、カラスノエンドウで笛を作ったりしたあと、みんなに出会う。
体験を共有した仲間たちとさらなる学びを共有できる喜び。
...吉永○百合が立派なおっさんである理由も判明....
ご飯にいける人を誘い、前回行ったお店へ。
sakuraさんは料理が全部出てくる前に時間切れで退席。
(園長のように、全部、平らげられなかった。おいしかったけど、残念)
なぜか、ごんちゃんさんとさぁこさんをお家までお送りすることとなり、いろいろお話することができた。(その間、子どもたちは爆睡!)
魂の声を聞いて、決断し行動できる喜びを久々に味わう。
うん、調子は戻ってきたようだ。
(フラワーレメディーの調合ボトルもちょうど飲み終えた!)
明日から、仕事もばりばりできることを期待しよう。
みなさんに、ありがとう!
そして、これからもどうぞよろしくね!
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント ひややん2006年05月17日 02:08
ご冥福をお祈りいたします。
最後まで、頑張られたと思います。
もし、自分が死ぬ時は、病院じゃなくて、家で死にたいと願ってしまいますが、今の時代難しいですね。看護婦でもありながら、病院のあの、冷たく、薄暗い感じが、息が詰まりそうなくらい嫌いです。人口呼吸器もつけていらっしゃったとのこと、辛い様子が目に浮かび、なかなかコメントできませんでした。冷たい病院の中で、にゃかてぃさんのレイキは、きっと温かく心に届いたと思います。
お疲れのでませんように。。。
コメント ようちゃん2006年05月17日 06:36
ひややんさん、心があったかくなるお言葉、ありがとうございます。
ほんとうに、今の時代、自然死を迎えるのが難しいです。
祖母もどこまで延命措置をするかで、いろいろ家族の中でぎくしゃくしたこともあったようです。
ちょうど連休中に、うちの博物館の丸子船を作って下さった船大工さんが90才で亡くなられました。あまりに突然のことでびっくりしました。亡くなった当日も夕方までふつうに仕事をしていたと聞き、自分もそういう最期を迎えられたらと切に願いました。
うろます
うろます2006年05月20日 06:45削除
おばあさまのご冥福を心よりお祈りいたします。
私自身も色々あったのですが、昔お世話になったバイト先の奥さんが3日に亡くなったり、友人のお母様が亡くなったりと5月は不幸な知らせが立て続けです。
昔のバイト先の奥さんは私より若かったんで、ことさらショックでした。それでもタイミングよく私がお店を代わりに手伝うことが出来てよかったなと思います。
人間の生死はわからないし、今を精一杯生きることしかできないよなぁ。。。
またゆっくりご飯でも食べましょう。
コメント ようちゃん2006年05月20日 20:18
おおお~、うろますさ~ん。コメント、ありがとおおおおう!!!
ほんとに、人生、いつ何が起きるかわからない。
今、ここ、を生き続けていきたいです。
ちょっとばててるので、明日は家で休ませてもらおうと思ってます。
また、ご飯でもご一緒したいです。(瞑想でもいいけど)
学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
Posted by なかてぃヨーコ at 15:11│Comments(0)
│mixi日記(2005~2013)