2024年01月03日

肩書き?が増えた 2006年06月28日07:15

ふりかえってみれば、私の肩書き?として、

博物館学芸員だの、近江はたおり探検隊隊長だの、展示室を楽しくする会発起人だの、滋○子育てネットワーク会員だの、守○市ファミリーサポートまかせて&お願い会員だの、息子1.2のおかあさんだの、おのようこだの.....いろいろありましたが、最近、増えてます。

●連れ合いが4月から仕事を変えて「取締役専務夫人」となった!

これはつい先日、知った事実! かっこいいでしょ。でも雇われ人でないから、今年度の収入はゼロ.....らしい。

●「おっさん同盟」代表となった!

はる☆るさんが言い出した同盟で、初代おっさんということで、代表にしていただきました。ありがとう。
あ、京都の占い師のおっちゃんとこで「おっさん」と言われた方はどなたでも?入れます。いっしょにすてきなおっさんを目指しましょう。

そして

●臼井式靈氣マスター認定されました!

焼き鳥のれんわけ系の2日間にわたるスパルタ特訓の末、認定されました。師匠、そして一緒に受講したみなさま、ありがとうございました。

コース前日、京都のおっちゃんツアーからコースは始まっていたようです。必要な人が必要なように導きを受けて、必要な行動をとっていく。

予定していなかった人がわらわらとインド料理屋に集まって、ふらふらとみんなで修学院のくつろぎどこに移動し、ごろごろとくつろぎ転がって、地下鉄の駅まで歩きながら、「ああ、この先にごまちゃんのお店があるよね」と話し、みなそれぞれに帰っていきました。

今日の一日、なんだかね~と思っていたら、なんと、それは今回のコースにとって必要な一日だったんですね。

それも含めて、スパルタ特訓な2日間でした。
「おいしい焼き鳥が焼けるようになってもらいます」「???」

「串のさし方が悪い。やりなおし」「はいっ」
「ああ、火が強すぎる。ちゃんとよく見て」「はいっ」
「手順どおりに肉は回す。心を込めて気を使って」「はいっ」
(以上、勝手な創作です)

一人ひとり最終試験を受けている間は、残った者で自主トレ。
みんなで一緒に戦い抜いて?手にした全員、マスター認定!

* コミットメントすることの大切さ

スピリチュアルな場面だけでなく、日々の生活上でも「今、私は何にのぞもうとしているか」を意識することは大切だと私は思う。漫然と生きていくのでなく、志をもって生きていくだけで全然違う人生になる。

* 身体、心、魂すべてに気をつかうこと

魂のことは自他ともにあまり意識しないもの。これに気をつかうようになるだけで、状態がずいぶんよくなると思う。

* マスターは身体、心、魂をはってのぞまなくてはならない

練習のときに師匠のオーラを揺らし、試験のときにチャクラをつぶしかけた私。まだ、左の手のひらが疼きます。お詫びの言いようもなく、ただただ感謝。これを最大限の学びにせねば。


最後の振りかえりの場で、まあ、これでもかというほど、心当たりのあるカードがでてきて、こんなアファメーションを作った。

「私は、常に過去を手放し、今、ここを生きています」

ありきたりの言葉だけど、混乱の真只中にいる今の私には深く響く。

そして、師匠は「響働創造」を語った。

とってもとってもうれしかった。師匠が何かから解放され、われわれといっしょの仲間だと心(というより魂)の底から感じ、ともに創りだしていこうと誘ってくれている。喜びに満ちあふれ感謝の念でいっぱいになった。

--------

ということで、さっそく、夏、瞑想&ヒーリング交流会を企画します。

「山の学校」は残念ながら閉鎖の方向で話が進んでいるようです。
(旧日赤山荘をひきとった栗東市が、そこを市民に開放して地域との協働事業を始めようとして、去年、試験的にNPOに委託してやってみたのですが、今年は話にならないそうです。ああ、こんなところにも「役人はらすメント」が.....)

どこか、いい場所ないかなあ。

今度、京都でサイクリング部のメンバーでお泊まり会をします。
駅近くの「和室ホテル」で。そこがいいかもしれません。

みなさま、お楽しみに。ご参加のほど!




^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント さぁこ2006年06月28日 07:51
にゃかさん
まとめていただきありがとうございます。
ノートにメモっときます。

「瞑想&ヒーリング交流会」参加したいです。
日程により無理かもしれませんが。

コメント Sadhika☆現状維持2006年06月28日 09:18
串の刺し方で笑いました。
鋭角に入れないとだめですね(笑)

ヒーリング大会、いい場所見つかったらいいなぁ~~!
さぁこさんと一緒に開催とかでもおもしろそうですよね。
都合があえば参加しようかなぁ。いち参加者として。
そして、トイレは開始時間になってから行きm

コメント ようちゃん2006年06月28日 22:00
>さぁこさん

くつろぎどこ じぇんかでも、何か企画しましょう。
参加というより、いっしょにやりましょね。

>サディカさん

はい、鋭角ですね(笑)

一参加者としても大歓迎ですが、特別講師としてお招きする枠も設けられたらと考えています。どうぞ、よろしくお願いいたします。

こもりはる2006年06月28日 22:14
> 「串のさし方が悪い。やりなおし」「はいっ」
> 「ああ、火が強すぎる。ちゃんとよく見て」「はいっ」
> 「手順どおりに肉は回す。心を込めて気を使って」「はいっ」
ここの部分を読んで、
なるほど!どうりで、ラーメン屋ではなく、焼き鳥屋なんだ!と
深く納得して感動してたんですけど、私・・(^^;

「おっさん同盟」立ち上げてくれてありがとう^^
おっさんの皆さま、新米おっさんの私をどうぞ宜しくお願いいたします。

最後になりましたが、
臼井式靈氣マスター認定おめでとうございます!!
私も早くスパルタ教育受けに行きたーい^^


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。