2024年01月03日
質問コーナーにて 2006年12月08日15:31
友人の友人まで公開2 view
今日は質問コーナーの当番日です。
学芸員は交代で博物館の図書室のカウンターに一日座り、来館者の質問対応をするのです。
11時からは、自分の関係する展示コーナーに出向き、来館者に展示の解説もします。
今日は眼の見えない方がいらっしゃったので、歴史の展示室の展示物をさわっていただいたり、船をつくる音を聞いていただいたりして展示の案内をしました。
さすがにこの時期は来館者も減り、図書室に訪れる人はほとんどありません。
そこで、ふらっとショップを見に行ってきました。
うちのショップは里山関係のグッズや化石・恐竜、昆虫グッズ、世界の楽器キットや実験キット、書籍なども充実していて
、面白いものがいっぱいあるのですが、今日は、石(鉱物)がたくさんあることに気づいてびっくりしました。
今まで興味がなかったのでよく見てなかったのですが、
店舗面積の8分の1くらいは石のコーナーなんですね。
親指サイズの石やペンダントトップにしてある石が10数種類、小さなガラスボールに入っていたり、原石のまんまみたいな塊や40種類くらいの鉱物が入ったセットとか、そうそう、入り口のケースにもでっかい原石がいくつも飾ってありました。
ほお~と、目の前にあった水晶クラスターを手にとったら、左足の裏がピリピリし始めて、びっくりしました。
先日、CM&GHの実店舗に冷やかしに行ったとき、石のパワーに当てられてしまったのか、しばらく椅子に座って動けなくなったことを思い出して、ショップをあとにしました。
質問コーナーに戻って、展示交流員さん(展示室で来館者の案内や交流をするスタッフ)に聞いてみたら、展示室で鉱物や化石を見て触れたお客さんは「こんなのほしいなあ」とよく言われるそうです。ふ~む、そういうもんか。
魂の学びが進んでくると、こういう石とも交流できるようになるんだろうなあと、ふと思いました。
おしまい
今日は質問コーナーの当番日です。
学芸員は交代で博物館の図書室のカウンターに一日座り、来館者の質問対応をするのです。
11時からは、自分の関係する展示コーナーに出向き、来館者に展示の解説もします。
今日は眼の見えない方がいらっしゃったので、歴史の展示室の展示物をさわっていただいたり、船をつくる音を聞いていただいたりして展示の案内をしました。
さすがにこの時期は来館者も減り、図書室に訪れる人はほとんどありません。
そこで、ふらっとショップを見に行ってきました。
うちのショップは里山関係のグッズや化石・恐竜、昆虫グッズ、世界の楽器キットや実験キット、書籍なども充実していて
、面白いものがいっぱいあるのですが、今日は、石(鉱物)がたくさんあることに気づいてびっくりしました。
今まで興味がなかったのでよく見てなかったのですが、
店舗面積の8分の1くらいは石のコーナーなんですね。
親指サイズの石やペンダントトップにしてある石が10数種類、小さなガラスボールに入っていたり、原石のまんまみたいな塊や40種類くらいの鉱物が入ったセットとか、そうそう、入り口のケースにもでっかい原石がいくつも飾ってありました。
ほお~と、目の前にあった水晶クラスターを手にとったら、左足の裏がピリピリし始めて、びっくりしました。
先日、CM&GHの実店舗に冷やかしに行ったとき、石のパワーに当てられてしまったのか、しばらく椅子に座って動けなくなったことを思い出して、ショップをあとにしました。
質問コーナーに戻って、展示交流員さん(展示室で来館者の案内や交流をするスタッフ)に聞いてみたら、展示室で鉱物や化石を見て触れたお客さんは「こんなのほしいなあ」とよく言われるそうです。ふ~む、そういうもんか。
魂の学びが進んでくると、こういう石とも交流できるようになるんだろうなあと、ふと思いました。
おしまい
学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
Posted by なかてぃヨーコ at 15:03│Comments(0)
│mixi日記(2005~2013)