2024年01月03日

実家からの生還後 2007年08月05日01:52

修羅場後も台風5号のせいで一悶着あったものの、予定通り9日間の滞在を終え、昨日実家から帰ってきました。

昨日の朝は、ずいぶん心持ちが変わり、父母に何を言われようともただただありがたく聞き入れる姿勢を保つことができたのですが・・・。夜、弟より電話。父からの伝言を伝えてもらうも真意がわかりかねる。かなりこじれている様子。結局、弟に不満をぶつけてしまう。ああ、まだまだ修行が足りないようだ。

今日は朝から子どもたちの合氣道の付き添い、午後から畑、夕方から心と身体を使うワーク・・・とばたばたして、実家に電話しようと思っていたのにできなかった。

-----

ワークはなかなか面白かった。
(ネタバレになるので内容の詳述は避けますが)

その場にいる人たちで突然与えられた課題を達成する。

単なるゲームなんだから楽しめばいいんだけど、なぜか「早く」「間違えず」初めに思い込んだルールのままで、みんな無言で試行錯誤をしてしまう。息詰まる空気。

こういうときは心身統一合氣道から学んだ「深い呼吸」と「リラックス」が大切だと痛感。

頭で考えすぎて身体がついてこなかったり、パニックしてあわあわなったりせず、まず自分が無理なく自然に心身が統一された状態になっていること。

きちんと相手から向けられた心をキャッチし、相手に心を向けること。

自然の理にしたがう方法をとること。

不安、懐疑、妥協・・・でなく、揺らぎなき信頼の心で取り組むこと。

・・・といった重要なことに気づき、心と身体の使い方のいい訓練になった。これをきちんと身に付けることは、現実世界で生き抜いていくときにとても役にたつと実感する。

#連れ合いと話をしていたら、最後のワークの対処法が私のとそっくり同じだったことにびっくりした。


------

子どもが寝静まってから、連れ合いが借りてきた「ホテルルワンダ」のDVDを二人で見る。

辛すぎる現実。一心に祈り、流す。

命に刻み付けられる結論。
”他に敵対する心は、根本的な解決は何もうまない。”
民族対立しかり、親子関係しかり。

「ブレイブストーリー」の最後の自分との戦いを思い出す。

これを乗り越えるには、合氣道でよく言われる「相手の立場に立つ」ことが大切なんだよなあ。


・・・以上、今日の日記はいつもに増して自己完結的な舌足らずで失礼。




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント マンゴー2007年08月05日 02:22
おかえりなさい(^-^)
たくさんの気づきがあったようですね。
またあえる日を楽しみにしています!!

コメント 退会したユーザー2007年08月07日 01:55
初カキコです!
心と体の使い方、ですね。そういう視点もあるんですね目ぴかぴか(新しい)
私、ひたすらパニックに陥っておりましたf^^;
武道はまったく分かりませんが、体を鍛えることは心を鍛えることにも繋がるんでしょうねわーい(嬉しい顔)

コメント ようちゃん2007年08月24日 23:52
コメントありがとうございます。亀レス失礼いたします。

>マンゴーさま

ふふふ。このあともいろいろいろいろあって、まだまだ事態は収束していないのだった。また、お会いしましょうね。


>眠り羊さま

お返事しそびれていてごめんなさい。

あのときは、私も自分をパニックに追いやっているのを感じてました。どんな事態が起きようとも、それをどう受け止め、どう対応するかは、完全に自分次第なのにね。

いつでもどこでも、周りにかき乱されず無理なく自分のペースでいる。そのためには、心と身体の深い関係性を知って、心と身体の使い方を身に付けることが大切なんでしょう。

たとえば、スキップしながら悩むことはできないし、深呼吸しながらパニック状態に陥ることはできない。リラックスしている状態こそ心身が統一されていて、一番強い状態(とっさのことに自然と対応できる状態)なのです。

私にとっての合氣道は、それを習慣づけるためのものなのです。

う~ん、うまく言えないけど。
詳しくは、またお会いしたときにでも。またお会いしましょう。


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。