2024年01月03日
その後のつれづれ 2007年10月02日22:18
もう10月なんですね。
なんだか、この2週間あまり、いろいろありすぎて・・・。
ちょっと振り返ってみると、
・琵琶湖に浮かぶ島巡りをしたり、
(なんと滋賀県で10年も学芸員やってるのに初めて竹生島に行った)
・小学校の運動会のあと、稲刈りを手伝って、みんなですきやきを食べたり、
(知人のお父さまの死から最期を迎える病院のあり方を考えさせられた)
・じぇんかのわわわこんべんしょんに行ったり、
(集まる人々のシンクロの数々・・・。みのうさんのオーラリーディング&チャネリングメッセージに撃沈。次回は1月に開催)
・子育てネットの方に会いに行ったり
・京都で裂織展を見て、大学時代のバイト先の喫茶店に行って、中学高校時代の友人に会って、一緒にじぇんかでくつろいだり、
・雨で稲刈りが延期になったので急遽マヤ暦勉強会に行って、集まる人々のシンクロの数々(しかも、マヤンバースデーの日に)、
#なんと8日間に4日もじぇんかを訪れた!(しかももれなく娘つきで)
・昨日は娘の預け先の情報を求めて、草津と守山のファミリーサポートセンターへ。守山担当の0さんのミラクルか、訪ねた先のおうちで元マイミクさんと初めて出会ってもりあがったり(お互い顔を知らないのによく分かり合えたもんだ)
・今日はマイミクのごりせんさまご夫妻と近江八幡観光。初めて手こぎ舟で水郷めぐり。天気もよく最高でした。(こんな機会を与えてくださり、いろいろごちそうになったり、感謝感謝です。>ごりせんさま)
こうして書くとすごくアクティブに見えますが、これ以外のときはかなり休息状態。なんだか身体も心も動かず、昼間も寝ている日も多いのです。
いろいろと懸案事項はたまっているのですが、どれもすっきりとは解消しない。
今は、待つことを学ぶ時期か。
ついつい、結果を出すためにいろんな情報を集めてしまうけれど、
かしこくなるまい。理屈で納得したことを自分に押し付けないように。
”これはよさそうだから試してみよう”という気持ちでやった結果は、お試し程度にしか出ない。
結果が出ないのは、その理屈が間違っていたせいではない。
自分がやった結果の責任を自分で負う決意をしていないからだ。
外から与えられた情報から選んだことをやる・・・のでなく、自分の中から出てくるやりたいことに気持ちを集めよう。そして、そのやりたいことをやることを決意し、やったあとの結果の責任を(他に押し付けるのでなく)自分で負おう。
なんだかちょっとわかりにくくなったけど、自分の覚えのためにアップします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント 退会したユーザー2007年10月08日 17:15
わたしも、自分でしたことの責任をとろうと思っています。
(曖昧でごめん)
何に対して・・・というのは、また今度会ったときに話せたらと思っていますが、
「したことの責任を自分でとる」ということ、わたしも同じことを思ってるよと伝えたくて・・・。
お互い、また歩きだそう^^
コメント ようちゃん2007年10月08日 21:27
カガさん、うん、うん、ありがとう。
なんだか、この2週間あまり、いろいろありすぎて・・・。
ちょっと振り返ってみると、
・琵琶湖に浮かぶ島巡りをしたり、
(なんと滋賀県で10年も学芸員やってるのに初めて竹生島に行った)
・小学校の運動会のあと、稲刈りを手伝って、みんなですきやきを食べたり、
(知人のお父さまの死から最期を迎える病院のあり方を考えさせられた)
・じぇんかのわわわこんべんしょんに行ったり、
(集まる人々のシンクロの数々・・・。みのうさんのオーラリーディング&チャネリングメッセージに撃沈。次回は1月に開催)
・子育てネットの方に会いに行ったり
・京都で裂織展を見て、大学時代のバイト先の喫茶店に行って、中学高校時代の友人に会って、一緒にじぇんかでくつろいだり、
・雨で稲刈りが延期になったので急遽マヤ暦勉強会に行って、集まる人々のシンクロの数々(しかも、マヤンバースデーの日に)、
#なんと8日間に4日もじぇんかを訪れた!(しかももれなく娘つきで)
・昨日は娘の預け先の情報を求めて、草津と守山のファミリーサポートセンターへ。守山担当の0さんのミラクルか、訪ねた先のおうちで元マイミクさんと初めて出会ってもりあがったり(お互い顔を知らないのによく分かり合えたもんだ)
・今日はマイミクのごりせんさまご夫妻と近江八幡観光。初めて手こぎ舟で水郷めぐり。天気もよく最高でした。(こんな機会を与えてくださり、いろいろごちそうになったり、感謝感謝です。>ごりせんさま)
こうして書くとすごくアクティブに見えますが、これ以外のときはかなり休息状態。なんだか身体も心も動かず、昼間も寝ている日も多いのです。
いろいろと懸案事項はたまっているのですが、どれもすっきりとは解消しない。
今は、待つことを学ぶ時期か。
ついつい、結果を出すためにいろんな情報を集めてしまうけれど、
かしこくなるまい。理屈で納得したことを自分に押し付けないように。
”これはよさそうだから試してみよう”という気持ちでやった結果は、お試し程度にしか出ない。
結果が出ないのは、その理屈が間違っていたせいではない。
自分がやった結果の責任を自分で負う決意をしていないからだ。
外から与えられた情報から選んだことをやる・・・のでなく、自分の中から出てくるやりたいことに気持ちを集めよう。そして、そのやりたいことをやることを決意し、やったあとの結果の責任を(他に押し付けるのでなく)自分で負おう。
なんだかちょっとわかりにくくなったけど、自分の覚えのためにアップします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント 退会したユーザー2007年10月08日 17:15
わたしも、自分でしたことの責任をとろうと思っています。
(曖昧でごめん)
何に対して・・・というのは、また今度会ったときに話せたらと思っていますが、
「したことの責任を自分でとる」ということ、わたしも同じことを思ってるよと伝えたくて・・・。
お互い、また歩きだそう^^
コメント ようちゃん2007年10月08日 21:27
カガさん、うん、うん、ありがとう。
学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
レイキと出会って 2005年08月01日06:54
勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32
レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15
霧の晴れ間 2005年09月22日21:46
博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20
Posted by なかてぃヨーコ at 14:53│Comments(0)
│mixi日記(2005~2013)