2024年01月03日

11月ですね 2007年11月04日22:49

休職終了、復職・・・でどたばたと慌しい日々を送っております。

この2週間ほどで、なんだか、予想外に、身の回りのことがごろっと変わった感じです。

視力回復メルマガで知った視力カイフさんの有料版を申し込んだのをきっかけに、軽い気持ちでイーバング銀行に口座を開設したのを皮切りに、

なぜだか携帯電話を買い換えることになり、携帯水没経験豊富な私に連れ合いが強く勧めてくれた機種におさいふケータイの機能がついていて、

携帯にはイーバンク口座からネット上でお金を入れられるらしく、
さっそくサークルKや平和堂で携帯一つでお買い物三昧

そして、11日に天皇皇后両陛下を職場の博物館にお迎えするにあたり、
やっぱり格好を整えねばとプロのマイミクさまのお力を借りて、
化粧品&スーツ一式をそろえメークもご教授いただくことに・・・

#But、当日の役割表を見たら、私は駐車場待機で、博物館に向かうお客様の通行規制係・・・。必要なのは、正装より防寒具と拡声器かも。

本格的な冬物も出して、縁台のペンキ塗りもして、和室のひびの入ったガラスも代えなくてはならないのに、なぜだか氣の講座で呼吸法をならったり、竹馬作ったり、綿畑で綿つみをしたりして・・・

やらなきゃいけないと思うことがうまく進まずちょっとイライラしそうになるけど、まあ、それも何かの理由があるのだろうと流す。



職場では、休職中に、私のことを理解してくれる数少ない同僚たちが軒並み去ってしまった。

復職直前に、館長・副館長同席のもと学芸職員全員召集の会議。
来年度激減する予算に対して、館長からあまりにナンセンスな提案。
同僚たちは怒ったり、あきれたり、無反応・・・。
しかし、私は初めて館長の根底に流れる考えが理解できた気がして、彼に愛しみの気持ちを感じた・・・

そして復職後は、なぜだか私の話に周りの人々が耳を傾けてくれる。
(全く同じ内容の話でも、休職前は心を向けてくれる人がほとんどいなかった)

いつも嫌悪の眼差しを向けていた同僚でさえも、少なくともニュートラルに接してくれる。

たぶん、自分の中にあった周りに対するネガティブな気持ちが昇華されたからそう思えるんだろう。結局、自分が問題にしていたことは、自分自身で解決できることだったのだ。ははは。


とまあ、こんな感じで、
一皮むけて、新しい自分を磨く時期にきているようです。



^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント マンゴー2007年11月05日 10:43
人が変わっていく姿をみるのってワクワクしまするんるん

今度会うときは新しいにゃかてぃさんですねぴかぴか(新しい)

楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)

コメント おろろーじょ2007年11月05日 16:21
にやかてぃさんにとって、11月をはさんで一気に生活が変わる時期だなと思いながらメールを送りそびれてましたあせあせ(飛び散る汗)

お化粧&スーツで変身のお姿も見てみたいウッシッシです。
やはり復帰前後では状況が変わり、新しい局面を迎える不安は付き物ですが、このように受け止められるって素晴らしいと思います。
私の番になったら自信ゼロどころか、マイナスです。
前向きなにゃかてぃさんに拍手手(パー)

コメント ごりせん2007年11月05日 18:30
職場復帰おめでとうございます。
私のほうも思わぬ出来事があったりしましたが前向きに受け止めることにしています。
起ったことを元に戻すわけには行かないので何かの警告か啓示だろうと考えています。
琵琶湖水郷の手漕ぎの船の感覚を思い出しながら、ゆったりとたゆたいたいとたいと思います。

コメント ようちゃん2007年11月06日 13:54
みなさま、コメントありがとうございます!

今日は滋賀県在住の絵本作家、今関信子さんの講演会&PTA役員選挙で、一応、PTA学級委員の私は仕事を休んで行って来ました。
いろいろ書きたいことはあるのですが、とりあえずお返事をば。

>マンゴーさま

はい、へんしーんって感じです。マンゴーさんの変容ぶりも楽しみです。

>おろろーじょさま

心配、不安ってつきものだけど、「実際に困ってから悩めばいいや」と気づいてから杞憂に陥ることが少なくなりました。昔は、慎重派で石橋を叩きまくって壊すタイプだったのに、人は変われるもんです。
同じ人生、楽しまな損です。残り少ないマタニティライフ、存分にお楽しみくださいね。心よりエールを送ります。

>ごりせんさま

連れ合いから「思わぬ出来事」のこと聞いて大変びっくりしました。
大事にいたらなくて本当によかったです。
「たゆたふ」・・・心に響くいい言葉ですね。
あのときのようにリラックスしているときが、一番、自然で自分らしく柔軟に強くなっているんだと思います。私も追い詰められているときこそ、手漕ぎの船の感覚、思い出したいです。ありがとうございます。

Sadhika☆現状維持2007年11月16日 07:41
北海道行く前に一回、博物館にも行っておきたいと思ってま~す。

復帰後の職場には慣れましたか?お体にお気をつけて^^
ネガティブな気持ちが昇華されたり、ポジティブな気持ちが出てくると、
世界って変わってきますよね~*^^*

バイク、何とか免許取れましたが、自分が本気で実現したいと努力すれば努力するほど、
自分の個への執着がなく、周りに助けられていたんだと深く感じられ、
じんわり深ぁ~~く感謝できると感じる毎日です^^

コメント ようちゃん2007年11月18日 10:35
>Sadhikaさん

バイク免許取得、おめでとうございます!
ご様子拝見していて、いつもスカッと爽快でした。よきツーリングを!

復職後の職場、慣れませんね~(笑)
気を許したら次から次へと闇が出てくるというか・・・。
周りの出来事は自分の鏡と言い聞かせる毎日です。

博物館、ぜひ、お越しくださいませ。
年内のイベント、次の日記でご案内することにします。


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。