2024年01月03日

近況 2008年12月13日08:35

師走ですねぇ。みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

私は今、横浜行きの新幹線の車中。子どもたちを残して民具の研究会に参加できるなんて、お父さんをはじめ家族の理解があってこそ。感謝感謝です。

実は今年度から職場の休館日は職員も完全に休むことになり、平日月曜日に自分が自由にできる時間が得られ、いろんなことを学んでおります。

今年度から同僚となったNさんから植物療法を習ったり、氣の講座で氣圧療法を習ったり、保育園のママ友が主催する「心と体のからくり勉強会」に参加したり。

こうしたことが効をそうしてか、ミュージアムセラピーも着々と進んでいます。博物館の屋外展示の田畑、森、工房を使った昔くらし体験、高齢者や保育園、小中学校、養護学校の子どもたち、いろんな方々と楽しくやってます。森でたきぎを拾ってかまどでご飯を炊いたり、畑で野菜を取ってきてお味噌汁を作ったり、綿の種取りをして糸を紡いだり。昔くらしの空間は、訪れる人から意欲を引き出すようです。

この活動をやってみたい方と一緒に進めようと、1月から「近江昔くらし倶楽部」を立ち上げることにしました。昔ながらの衣食住に挑戦です。田んぼ作りにわら草履やヨシ笛作り、保存食



^^^^^^^^^^^^
コメント ようちゃん2008年12月22日 10:55
え、途中で切れてるやん!
携帯からがんばって打ったのに。・・・ショック。


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。