2024年01月03日

掃除の神様 降臨 2010年05月19日20:59

みなさま、家庭訪問の季節がそろそろ終わろうとしておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。

我が家は先週の木曜が家庭訪問で、
その前々日に「車のカギがなくなる事件」が発生しました。

なかなか片付けが進まない我が家をごらんになって、
掃除の神様がお怒りになったらしく、

家庭訪問当日の朝、カギの救急車やさんにきていただいて、
カギを作っていただいて、大枚をはたいて支払いをしてからほどなく、
何度も確認したリビングで、カギは発見され、

その後、掃除の火がつき、長らく手をつけていなかった空間まで掃除の手が伸び、
ようやく、神様にも満足していただけた様子。

その後も、神様は我が家に滞在されたまま、
一度使ったものはきちんと片付けてしまう状態が続いていました。


そんな昨日、仕事を終えて帰宅すると、
片付けてあったダンボールを切り刻んで何かのオブジェを作ったあとが。
息子2(小2)が製作して散らかしたままにした模様。

それまでは子どもたちが散らかしたものもすぐに片付けてしまわないと
気がすまなかったのですが、
なぜかこのときはゴミくず一つ、拾う気も起きず、
「寝る前に自分で片付けさせないと」と息子2に言って寝ました。

朝起きても、全く、散らかした様子は変わっておらず。
その後も片付ける姿はなく、息子はそのまま登校。

私も、全く片付けに手をつけることのないまま、
大きなカレンダーの裏に太いマジックペンで息子2にあてて手紙を書きました。

「息子2へ
きょう、かあちゃんがおうちにかえるまでに、リビングをきれいにかたづけてください。
かたづいてなかったら、かあちゃんは、いえをでていきます。おうちにはかえりません。
かあちゃんより」

#おそらく、このときも掃除の神様が降臨していたのだと思われます。


・・・・・そして、今日、帰宅したら、ぴかぴかになったリビングに、
カレンダーの手紙だけが置かれた状態になっていました。

おおお~、すばらしい!!!やればできるやんか!!!
ほめてほめて、ほめまくりです。

息子2曰く、息子1に手伝ってもらって、片付けたそうです。
「おかげで、宿題は、まだぜんぜんやってないけどね」

いいよいいよ。これから、いっしょにやろう!

久しぶりに超ご機嫌な、ニコニコかあちゃんなのでした。

おしまい




^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
コメント おろろーじょ2010年05月23日 14:59
うちもスペアキーが行方不明中にとうとう保育園前で演劇がキー閉じこみげっそり
JAFさん到着直前に自力でキーを引っ張り上げたものの、保育園にはバレ先生二名にお目玉むかっ(怒り)
次の日は二人、またしばらくして一人に言及された挙げ句に、5月のお便りにデカデカと載りました冷や汗
こういう個人的なことって了解とらないのexclamation & questionと憤ったのは束の間。
お姉ちゃんのお友達関係トラブルはそれをはるかに上回る衝撃でしたがまん顔

必要なものがすぐに出てくる、すっきりしたお家にするには…気力も技術も不足です。
ぜひコツをご伝授下さいm(__)m

コメント ようちゃん2010年05月23日 20:20
うお~、おろろーじょさんとこも、事件がおきてますね~!
年齢に応じて、いろいろ・・・おきますよね~。
女の子のお友達関係トラブル・・・・、う~ん、私も覚悟しておかねば。

うちに最近おきた衝撃事件は、
息子2(小2)が、先日、近所の子どもたちに買い物財布のお金を持ち出し、
ジュースとお菓子を買って大判振る舞いしたり、
家の鍵つきのランドセルを下校途中に忘れてきて(←なんで?)、
近所の方のところへ親子で取りに行ったり・・・・・。

>必要なものがすぐに出てくる、すっきりしたお家
・・・は、私も夢見ています。


同じカテゴリー(mixi日記(2005~2013))の記事
 学芸員のお仕事(民具の受け入れ) 2005年07月21日04:00 (2024-01-03 15:22)
 レイキと出会って 2005年08月01日06:54 (2024-01-03 15:22)
 勇気づけられたこと 2005年08月10日04:32 (2024-01-03 15:21)
 レイキ3rd伝授21日目 2005年08月26日21:15 (2024-01-03 15:21)
 霧の晴れ間 2005年09月22日21:46 (2024-01-03 15:21)
 博物館での使命の探求 2005年10月07日21:20 (2024-01-03 15:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。