2010年10月23日
「根拠のない自信」のもつ力(茂木健一郎さんの言葉)
おはようございます。nakatyです。
7月からツイッターを始めて、さまざまな方々とつながりながら生きているなあと実感しています。
今朝、脳科学者の茂木健一郎さんは「根拠のない自信」について語っておられました。
またまた、私の心にヒットしたので、自分への覚えとして、ここに掲載しておきます。
× × ×
7月からツイッターを始めて、さまざまな方々とつながりながら生きているなあと実感しています。
今朝、脳科学者の茂木健一郎さんは「根拠のない自信」について語っておられました。
またまた、私の心にヒットしたので、自分への覚えとして、ここに掲載しておきます。
× × ×
根拠(1)本にサインを頼まれるとき、イラストを描く。ときどき座右の銘を書け、と言われるから、
「根拠のない自信を持て」と記す。最初は苦し紛れだったのだけど、繰り返すうちに身になってきた。
根拠(2)学生時代から、「なんで、お前、そんなに根拠のない自信があるんだよ」と言われてきた。
生きる上での気合いのようなもので、やろうと思ってやっているわけではない。
結果として良かったのではないかと思う。
根拠(3)赤ん坊は、根拠のない自信に満ちている。
ハイハイするときに、「できるかな」などと思わない。
伝い歩きをするときに、「今日は調子が悪いから明日にしよう」などためらわない。
根拠(4)大人になるにつれて、人は根拠のない自信を失う。
それで、何かをしないことの言い訳ばかりうまくなる。
他人に対しても阻害する。
君はそう言うけどね、一種の理想論であって、現実はなかなか厳しいよ、などと言う。
根拠(5)根拠のない自信を持て。それを裏付ける努力をせよ。
根拠(6)夢を語っても、実現するための努力をしない人は、
結局、本当にその夢を信じてはいないということになる。
もし、本当にその夢が叶うという根拠のない自信を持てば、猛然と超現実的な努力をするはずだ。
根拠(7)野茂英雄さんも、イチローさんも、大リーグ挑戦前は、「通用」しないなどと散々に言われた。
根拠のない自信を持って、それを裏付ける努力をしたからこそ、実績を残し、野球の歴史を刻むことができた。
根拠(8)根拠のない自信を持つ人は、他人に対しても根拠を求めない。それが、自由な空気を醸成するのだ。
根拠(9)根拠のない自信を持て。偶有性の海に飛び込め。思いきり泳げ。裏付ける努力をせよ。
他人にも、根拠を求めるな。
今までのあなたは、寝転がっているだけだ。まずはハイハイをせよ。
それから伝い歩き。立ち上がって歩け。やがて、走り出せ!
× × ×
ほんとうに、私がやっていること(目指しているのは)これだなあと。
まさに、「本当にその夢が叶うという根拠のない自信」を持って、
「猛然と超現実的な努力」をしているのかなあと。
以前、「本気」についてツイートされたときにも書いたけれど、
http://lbmmukashi.shiga-saku.net/e493636.html
7月からツイッターを始めて、ほんとうにさまざまな方々とつながることができ、
毎日、言葉でお互いに励ましあって、私は生かされているなあと感じています。
私は人から励まされ、自分も周りを励まして、ともに生きていきたいと心底から思っています。
「根拠のない自信を持て」と記す。最初は苦し紛れだったのだけど、繰り返すうちに身になってきた。
根拠(2)学生時代から、「なんで、お前、そんなに根拠のない自信があるんだよ」と言われてきた。
生きる上での気合いのようなもので、やろうと思ってやっているわけではない。
結果として良かったのではないかと思う。
根拠(3)赤ん坊は、根拠のない自信に満ちている。
ハイハイするときに、「できるかな」などと思わない。
伝い歩きをするときに、「今日は調子が悪いから明日にしよう」などためらわない。
根拠(4)大人になるにつれて、人は根拠のない自信を失う。
それで、何かをしないことの言い訳ばかりうまくなる。
他人に対しても阻害する。
君はそう言うけどね、一種の理想論であって、現実はなかなか厳しいよ、などと言う。
根拠(5)根拠のない自信を持て。それを裏付ける努力をせよ。
根拠(6)夢を語っても、実現するための努力をしない人は、
結局、本当にその夢を信じてはいないということになる。
もし、本当にその夢が叶うという根拠のない自信を持てば、猛然と超現実的な努力をするはずだ。
根拠(7)野茂英雄さんも、イチローさんも、大リーグ挑戦前は、「通用」しないなどと散々に言われた。
根拠のない自信を持って、それを裏付ける努力をしたからこそ、実績を残し、野球の歴史を刻むことができた。
根拠(8)根拠のない自信を持つ人は、他人に対しても根拠を求めない。それが、自由な空気を醸成するのだ。
根拠(9)根拠のない自信を持て。偶有性の海に飛び込め。思いきり泳げ。裏付ける努力をせよ。
他人にも、根拠を求めるな。
今までのあなたは、寝転がっているだけだ。まずはハイハイをせよ。
それから伝い歩き。立ち上がって歩け。やがて、走り出せ!
× × ×
ほんとうに、私がやっていること(目指しているのは)これだなあと。
まさに、「本当にその夢が叶うという根拠のない自信」を持って、
「猛然と超現実的な努力」をしているのかなあと。
以前、「本気」についてツイートされたときにも書いたけれど、
http://lbmmukashi.shiga-saku.net/e493636.html
7月からツイッターを始めて、ほんとうにさまざまな方々とつながることができ、
毎日、言葉でお互いに励ましあって、私は生かされているなあと感じています。
私は人から励まされ、自分も周りを励まして、ともに生きていきたいと心底から思っています。
IWJ岩上安身代表のツイートより
嘉田知事が県職員に宛てた「私の思いについて」
森と風のがっこう・吉成信夫さんとの出会いから
エンザロ村のかまど
伯宮幸明氏『百姓レボリューション』読了
脱原発世界会議へのメッセージ(辻信一さん)
嘉田知事が県職員に宛てた「私の思いについて」
森と風のがっこう・吉成信夫さんとの出会いから
エンザロ村のかまど
伯宮幸明氏『百姓レボリューション』読了
脱原発世界会議へのメッセージ(辻信一さん)
Posted by なかてぃヨーコ at 07:00│Comments(0)
│琴線にふれた言葉(覚)