2015年11月17日
11月・12月、なかてぃの活動報告&予定~(12/10更新)
最近は、もっぱらfacebookでしか近況報告してなくて、
こちらでは失礼しております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、9月下旬~11月上旬までの動乱期を一応終えて、
11月上旬に発症した「銀杏かぶれ」、一月いろいろあってようやく完治しかけています。
(川や沢の流水で患部を冷やし洗い流すのが、一番効果的~)
11/18、翌月には取り壊すと聞いていた新旭の鍛冶屋さん建物見学を終えて、
ミラクルな展開が起きました~!
亀岡の現役の鍛冶屋さんの活動を支える方々にご協力頂いて、
雪が降る前に屋根を応急処置して、一年限りで鍛冶仕事を復活させることになったのです!
年内に、これに向けての作業が目白押し~となりそう。
農具を修理できる「野鍛冶」の復活は、私の秘かな「夢」でした。
槌を叩く音をもう一度、町中に響かせたい。
ご縁ある方々の想いと力を集めて、記憶と記録を残す、大事な一年にしたいです。
興味のある方、どうぞ、お越しくださいね~!
【 活動予定 】
●12月14日 宇宙、自然のリズムに沿う暮らし。地球暦とカタカムナお話会
(沖縄・読谷 アキさん主催)
◆12月21日 10時半~15時 びわ湖高島・野鍛冶復活プロジェクト(高島市新旭町熊野本・小島兄弟工場にて)
建物の清掃作業と、人手があれば道具類の札付け・写真撮影を行います。
●12月25・26日 徳島ツアー
【 活動報告 】
(◆:伝統の知恵と技 関連 ■:学校・子どもの学び 関連 ●:これからの暮らし方 関連
☆:みえない世界の探究 関連)
☆11月1・2日 マツリコト ∞ アソビコト ~ 響き ツナガリ INORI in 余呉 ~
(滋賀・ウッディパル余呉にて。麻衣子さん、Ryoくん、なおさん、ユミコさん主催)
■11月7・8日 古民家マチイハウスで「親子合宿」
(亀岡 みなちゃん・東大阪 おけいはん 主催)
◆11月8日 「<朽木古屋>六斎念仏を踊り継ぐ」座談会
(滋賀・朽木やまびこ館にて。朽木の知恵と技発見・復活ぷロジェクト主催)
●11月10~12日 岐阜ツアー
11/10 加子母・もりのいえ(まぁさんの整魂・オノヨーコ会合)
11/11・12 天地が繋がるキャンドルナイト」in日天月天 クリスタルボール演奏&スピリットダンス、笠置山登山
●11月13日 切り株の会(高島・朽木 いくみさん主催)
◆11月14日 「写真でみる久多の民具と伝統文化~久多の山村生活用具 其の二~」
(京都・久多・いきいきセンターにて。芸能史研究家・山路興造氏「花笠踊」講演)
●11月15日 朽木・漫画家オノミユキさんち訪問
◆11月18日 滋賀・新旭・鍛冶屋建物見学会
一年限りの「びわ湖高島・野鍛冶復活プロジェクト」の始まり~
11月26日 清掃、30年ぶりの火入れ・鍛冶仕事~。偶然通りかかった小学生の見学
12月3日 清掃、火入れ。農具(三ツ鍬)の修理。豚汁の差し入れ~!
12月7日 クラウドファンディングFAAVO担当者の見学。清掃・火入れ
◆11月21日 「綿からの糸紡ぎ体験」(午後、大津・輪の和空間 奥加河荘にて)
(「映画 つ・む・ぐ 上映会 うさとの服展 マルシェ 音楽会」にて。)
◆11月22日 「麻織りの機と出会う・交流タイム」(10~11時、おっきん椋川交流館にて)
(高島・今津「第12回 おっきん!椋川」にて)
◆11月27日 湖西の小学校にて、綿からの糸・布づくり授業
●11月28日 インストアライブ ゆめかおる夜 ライブと座談会
(近江八幡・菓子屋系古本屋「本の森」にて。工房祐女さん・ライブ演奏)
●12月2日 バイタルダンス 敦賀
(福井・敦賀 まるちゃん主催)
●12月2日 こども食堂 青空参加(福井・敦賀)
●12月5・6日 麻のつどい&あっこさんから学ぶ、にほんごに秘められた古の叡智。 ~淡路島と琵琶湖をむすぶ~「カタカムナ合宿」
(大津・ビューロッジ琵琶にて。麗奈さん主催)
●12月9日 ちゃみさんへの滋賀ご卒業・感謝状授与式(三重・伊賀 いくみさん主催)
(ちゃみさんの報告記事)
こちらでは失礼しております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
私は、9月下旬~11月上旬までの動乱期を一応終えて、
11月上旬に発症した「銀杏かぶれ」、一月いろいろあってようやく完治しかけています。
(川や沢の流水で患部を冷やし洗い流すのが、一番効果的~)
11/18、翌月には取り壊すと聞いていた新旭の鍛冶屋さん建物見学を終えて、
ミラクルな展開が起きました~!
亀岡の現役の鍛冶屋さんの活動を支える方々にご協力頂いて、
雪が降る前に屋根を応急処置して、一年限りで鍛冶仕事を復活させることになったのです!
年内に、これに向けての作業が目白押し~となりそう。
農具を修理できる「野鍛冶」の復活は、私の秘かな「夢」でした。
槌を叩く音をもう一度、町中に響かせたい。
ご縁ある方々の想いと力を集めて、記憶と記録を残す、大事な一年にしたいです。
興味のある方、どうぞ、お越しくださいね~!
【 活動予定 】
●12月14日 宇宙、自然のリズムに沿う暮らし。地球暦とカタカムナお話会
(沖縄・読谷 アキさん主催)
◆12月21日 10時半~15時 びわ湖高島・野鍛冶復活プロジェクト(高島市新旭町熊野本・小島兄弟工場にて)
建物の清掃作業と、人手があれば道具類の札付け・写真撮影を行います。
●12月25・26日 徳島ツアー
【 活動報告 】
(◆:伝統の知恵と技 関連 ■:学校・子どもの学び 関連 ●:これからの暮らし方 関連
☆:みえない世界の探究 関連)
☆11月1・2日 マツリコト ∞ アソビコト ~ 響き ツナガリ INORI in 余呉 ~
(滋賀・ウッディパル余呉にて。麻衣子さん、Ryoくん、なおさん、ユミコさん主催)
■11月7・8日 古民家マチイハウスで「親子合宿」
(亀岡 みなちゃん・東大阪 おけいはん 主催)
◆11月8日 「<朽木古屋>六斎念仏を踊り継ぐ」座談会
(滋賀・朽木やまびこ館にて。朽木の知恵と技発見・復活ぷロジェクト主催)
●11月10~12日 岐阜ツアー
11/10 加子母・もりのいえ(まぁさんの整魂・オノヨーコ会合)
11/11・12 天地が繋がるキャンドルナイト」in日天月天 クリスタルボール演奏&スピリットダンス、笠置山登山
●11月13日 切り株の会(高島・朽木 いくみさん主催)
◆11月14日 「写真でみる久多の民具と伝統文化~久多の山村生活用具 其の二~」
(京都・久多・いきいきセンターにて。芸能史研究家・山路興造氏「花笠踊」講演)
●11月15日 朽木・漫画家オノミユキさんち訪問
◆11月18日 滋賀・新旭・鍛冶屋建物見学会
一年限りの「びわ湖高島・野鍛冶復活プロジェクト」の始まり~
11月26日 清掃、30年ぶりの火入れ・鍛冶仕事~。偶然通りかかった小学生の見学
12月3日 清掃、火入れ。農具(三ツ鍬)の修理。豚汁の差し入れ~!
12月7日 クラウドファンディングFAAVO担当者の見学。清掃・火入れ
◆11月21日 「綿からの糸紡ぎ体験」(午後、大津・輪の和空間 奥加河荘にて)
(「映画 つ・む・ぐ 上映会 うさとの服展 マルシェ 音楽会」にて。)
◆11月22日 「麻織りの機と出会う・交流タイム」(10~11時、おっきん椋川交流館にて)
(高島・今津「第12回 おっきん!椋川」にて)
◆11月27日 湖西の小学校にて、綿からの糸・布づくり授業
●11月28日 インストアライブ ゆめかおる夜 ライブと座談会
(近江八幡・菓子屋系古本屋「本の森」にて。工房祐女さん・ライブ演奏)
●12月2日 バイタルダンス 敦賀
(福井・敦賀 まるちゃん主催)
●12月2日 こども食堂 青空参加(福井・敦賀)
●12月5・6日 麻のつどい&あっこさんから学ぶ、にほんごに秘められた古の叡智。 ~淡路島と琵琶湖をむすぶ~「カタカムナ合宿」
(大津・ビューロッジ琵琶にて。麗奈さん主催)
●12月9日 ちゃみさんへの滋賀ご卒業・感謝状授与式(三重・伊賀 いくみさん主催)
(ちゃみさんの報告記事)
9月・10月、なかてぃの活動報告&予定~(10/3更新)
「自然の理に沿う生き方を手に入れる」場づくりへの私の想い
8/3琵琶湖・沖島・汀の精、8/12.13岐阜・恵那・日天月天イベント案内~
なかてぃの夏休みの予定を発表します~(8/17追記変更)
夏至を迎えて、お話し会を刷新~(今後の予定)
地球暦お話し会(6月)のご案内(6/12更新)
「自然の理に沿う生き方を手に入れる」場づくりへの私の想い
8/3琵琶湖・沖島・汀の精、8/12.13岐阜・恵那・日天月天イベント案内~
なかてぃの夏休みの予定を発表します~(8/17追記変更)
夏至を迎えて、お話し会を刷新~(今後の予定)
地球暦お話し会(6月)のご案内(6/12更新)
Posted by なかてぃヨーコ at 18:22│Comments(0)
│全国行脚お話会2015