2017年02月04日
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(4)
日記(3)はこちら
<2015年2月7日 8:16のfacebook投稿より>
みなさん、おはようございます。
昨晩は、どうにも気持ちのやり場がなくなり、
気がついたら、朝でした。
いまも、どう、みなさんにお伝えしてよいものか・・・。
提案のボールを投げて「返事待ち」だったわけですが、
昨晩、「否」という返事がきました。
このボールを投げて、ダメだったら諦めよう
と思ってたのですが、実際に「否」という文字を目にしたら、
やはり、諦めきれない自分がいました。
私は、草津市の
あの「立派な小屋」(大正期の木組の小屋(二間半×九間・二階建))
を残したい。
移築のための解体工事の手はずは「奇跡的に」整いました。
お力・お心を集めてくださったみなさんのおかげです。
でも、更地になったあとの建築計画もあるわけで、
この9日間の工事期間の確保が難しい。
家主さんも、解体業者さんも、
「古いものは一切要らない」というお考えの方で、
古材も刻んで産廃
いまの日本では、あちこちで当たり前に起きていることです。
私は、自分が正しい、相手が間違っているとは思いません。
私の考えが大事だと認めるのと同じように、
相手の考えも大事だと認めます。
あの家族思いのやさしい家主さん、
私の話を最後まで聞いてくれた解体業者さん、
みんな愛情いっぱいのすてきなオトコの方です。
いまのこの便利な世の中ができたのは、
こんなすてきなオトコの力の賜物なのです。
それもすべて受け容れた上で、いまの自分に何ができるか。
・・・最後まで諦めないでいよう、と思います。
でも、自分でどうにかしようとせず、
しばらく手放してみます。
自分の中のイライラや心地よさを感じつくすことに集中します。
<2015年2月7日 8:16のfacebook投稿より>
みなさん、おはようございます。
昨晩は、どうにも気持ちのやり場がなくなり、
気がついたら、朝でした。
いまも、どう、みなさんにお伝えしてよいものか・・・。
提案のボールを投げて「返事待ち」だったわけですが、
昨晩、「否」という返事がきました。
このボールを投げて、ダメだったら諦めよう
と思ってたのですが、実際に「否」という文字を目にしたら、
やはり、諦めきれない自分がいました。
私は、草津市の
あの「立派な小屋」(大正期の木組の小屋(二間半×九間・二階建))
を残したい。
移築のための解体工事の手はずは「奇跡的に」整いました。
お力・お心を集めてくださったみなさんのおかげです。
でも、更地になったあとの建築計画もあるわけで、
この9日間の工事期間の確保が難しい。
家主さんも、解体業者さんも、
「古いものは一切要らない」というお考えの方で、
古材も刻んで産廃
いまの日本では、あちこちで当たり前に起きていることです。
私は、自分が正しい、相手が間違っているとは思いません。
私の考えが大事だと認めるのと同じように、
相手の考えも大事だと認めます。
あの家族思いのやさしい家主さん、
私の話を最後まで聞いてくれた解体業者さん、
みんな愛情いっぱいのすてきなオトコの方です。
いまのこの便利な世の中ができたのは、
こんなすてきなオトコの力の賜物なのです。
それもすべて受け容れた上で、いまの自分に何ができるか。
・・・最後まで諦めないでいよう、と思います。
でも、自分でどうにかしようとせず、
しばらく手放してみます。
自分の中のイライラや心地よさを感じつくすことに集中します。
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(10)・最終話
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(9)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(8)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(7)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(6)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(5)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(9)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(8)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(7)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(6)
二年前の今日、草津市のお蔵作業日記(5)
Posted by なかてぃヨーコ at 11:47│Comments(0)
│リアル作業日記