2019年02月16日
葛川へ家族留学して、葛川小中学校へ通学したい方へ
朗報です!
葛川小中学校の学区、葛川(大津市)、久多(京都市左京区)に紹介できる空き家あります。
来年度の通学に間に合うよう入居可能な物件もあり!
× × ×
私が8年前に移住したここ葛川は、安曇川上流の渓谷にある山間のへき地。
地元小中学校では、今年度より小規模特認校として、まちからの通学生を受け入れました。
それでも、小中合わせて38名の小さな学校です。
学校案内パンフレットはこちら

来年度は、通学バスの定員の関係で、通学生は新1年生2名のみの募集となり、
すでに決定しましたが、
学区内に移住すれば、小1~中3まで就学可能です。
学校説明会のあと3組の家族が移住を希望されていましたが、
空き家が見つからず、みなさん断念されたそうです。
が、現時点では、複数の家が紹介できます。
とくに新3年生は、一人もいないので、ぜひ来てほしい。
先生と子どもと親と地域の方々が近い、アットホームな学校です。
自校給食があり、小中学生はランチルームで先生方と一緒に昼食をとります。
(中学生もお弁当要らず!)
通学は、スクールバスで送迎してくれます。
最寄りのJR堅田駅まで車で30分、京都市街へは車で4、50分。
私も琵琶湖博物館まで毎日通勤してました。
現在、地域内から通学する家族の過半数が移住者になったので、
移住相談にのってくれる人はたくさんいます!
(我が校では「家族留学」と呼んでいます。)
もちろん、私も相談にのりますので、少しでも興味ある方はお知らせください。
小野容子 nakaty@gmail.com
「徹底した創造力の育成」を学校教育目標に掲げる小中学校。
保護者として、ともに挑戦する気持ちのある方、お待ちしています!
必要な方に、この情報が届きますように~!
葛川小中学校の学区、葛川(大津市)、久多(京都市左京区)に紹介できる空き家あります。
来年度の通学に間に合うよう入居可能な物件もあり!
× × ×
私が8年前に移住したここ葛川は、安曇川上流の渓谷にある山間のへき地。
地元小中学校では、今年度より小規模特認校として、まちからの通学生を受け入れました。
それでも、小中合わせて38名の小さな学校です。
学校案内パンフレットはこちら

来年度は、通学バスの定員の関係で、通学生は新1年生2名のみの募集となり、
すでに決定しましたが、
学区内に移住すれば、小1~中3まで就学可能です。
学校説明会のあと3組の家族が移住を希望されていましたが、
空き家が見つからず、みなさん断念されたそうです。
が、現時点では、複数の家が紹介できます。
とくに新3年生は、一人もいないので、ぜひ来てほしい。
先生と子どもと親と地域の方々が近い、アットホームな学校です。
自校給食があり、小中学生はランチルームで先生方と一緒に昼食をとります。
(中学生もお弁当要らず!)
通学は、スクールバスで送迎してくれます。
最寄りのJR堅田駅まで車で30分、京都市街へは車で4、50分。
私も琵琶湖博物館まで毎日通勤してました。
現在、地域内から通学する家族の過半数が移住者になったので、
移住相談にのってくれる人はたくさんいます!
(我が校では「家族留学」と呼んでいます。)
もちろん、私も相談にのりますので、少しでも興味ある方はお知らせください。
小野容子 nakaty@gmail.com
「徹底した創造力の育成」を学校教育目標に掲げる小中学校。
保護者として、ともに挑戦する気持ちのある方、お待ちしています!
必要な方に、この情報が届きますように~!
葛川小学校・中学校、だいかつやく!
葛川での暮らしを振り返って
葛川(かつらがわ)情報~LAWSON販売車の巡行はじまる!
おいでよ葛川(かつらがわ)情報~学校公開、文化祭、児童クラブ
わが葛川小中学校、来年度より小規模特認校に!
【報告・案内】遺され村の美術展、巡ってみました。
葛川での暮らしを振り返って
葛川(かつらがわ)情報~LAWSON販売車の巡行はじまる!
おいでよ葛川(かつらがわ)情報~学校公開、文化祭、児童クラブ
わが葛川小中学校、来年度より小規模特認校に!
【報告・案内】遺され村の美術展、巡ってみました。
Posted by なかてぃヨーコ at 10:17│Comments(0)
│葛川かつらがわ